八重山巡りか? やい、まー3 コザへ

ポンコツ34@那覇

2007年12月02日 20:57

バス停を降りると、沖縄市観光協会が近くにあったので、そこで地図をもらい、
軽くながめながら気ままに歩いてみた。
国道330号線沿いは、たくさん店が並んでいるようだけど、
気のせいか消費者金融の看板が多いなあ。
シャッターも目立つ。
中央パークアベニューを歩く。
通りの左右は店が立ち並んでいるようだが、ここも鹿児島同様シャッター通りだ。
行政では、起業家たちに優遇措置を適用して、空きテナントへの入居を募っているようだが…。
昼間だから人通りも少ないのかな?
でも体格の良い外国人とすれ違うね。
ところどころ、おしゃれなお店が目立つねえ。

アベニューの突き当たりはベスト電器を核とした店舗ビルがあって、
そこで終わりのよう。
宝くじ売り場に数人並んでいて、ロト6を買っている。
自分も買ってみた。当たりますように(笑)。
アベニューを今度は国道まで戻って行くが、そのまま戻ったんじゃ面白くない。
ジグザグしていこうか?
うん、けっこう音楽スタジオなりスクールなり、レコード店もあるじゃないの?
さっきもらった地図には「音楽の街沖縄」となっている。俺にぴったりだね。
でも、若いころの俺ならもっと喜んだかも。
今は民謡だからな(笑)。
商店街もあるね。立派なアーケードだ。行ってみよう。

いやあ、この暗さは何だ。
全くシャッターだらけで、ところどころ営業している店が気の毒なくらい。
しかも照明は点灯していないから暗いしね…。
でも、老舗の衣料品店かな、オバアが数人集まってはゆんたくしている。
笑い声も聞こえる。
この笑い声がある限り、まだまだ捨てたものじゃないな。
そういえば、3年前ここ沖縄市・コザへ来たときは、闘牛が目当てで、
ゲートストリートも、「間違えたので」歩いたようなものだった。
実質的には、初めてのコザだね。
商店街をぐるぐる回り(呆)、コザパルミラ通りを歩いていると
面白い建物を見つけた。
「ヒストリート」、沖縄市戦後文化資料展示室となっている。
アンティークな小物が見えるよ、入場無料だし入ってみよう。

関連記事