名護でなごむか? 14
水族館は海洋博公園の中にあるんだね。この公園も敷地が広くて
今回はパスしたが、いつかゆっくり散歩を楽しみたいものだ。
昔、海洋博が沖縄であったよね? 俺が小学生くらいのときだから、相当
昔だったかな。
アクアポリスだっけ? 海に浮かぶハウス? のようなものがあった気がしたが…。
あれはもうないんだな。
ふと、水族館にたどりつく前に、アクアポリスが頭に浮かんだな。
ハイサイプラザと呼ばれる案内所をくぐり、水蒸気を吹き上げる場所で
戯れる人を横目で見ながら、入場しよう。
水族館の入り口は、どこの高校生だか、修学旅行生でいっぱいだ。
記念撮影したり、カップルでツーショットしたりでうらやましいよね。
やっと「美ら海水族館」に入れるね。
入場券は、ああ買ってあったな。
午後4時過ぎの入館だったので割引が効いてお金が戻ってきた。ラッキーだね。
さあ魚を見学しよう。
サンゴの海、熱帯魚の海…を再現した展示コーナーに釘付け…と思いきや、
大混雑であんまり見えないよ。
それに、みんなパシャパシャピカピカ、ケータイやデジカメで写真撮影している。
良いのか? 生態系に悪影響与えないかね?
ずいぶん寛大だな…、と驚くポンコツ君であった。
まあ、でも展示している生き物は種類も数も多く、
食ったらうまそうな魚や(笑)、グロテスクな生き物まで数多い。
なかなかじっくり見れないのが残念だが、沖縄病の友人・松さん(仮名)が
言っていたように、【ひとりでも十分楽しめる】ってことだね。
来て良かったね。
おお、これがジンベイザメの水槽か! いやあ、想像を超えているなあ!
関連記事