八重山巡りか? やい、まー23
ほんと久しぶりにスクーターを運転する。
大学生以来だからな。
南星スーパーの通りまで出て、東の方向へ向かう。
うーん、天気がイマイチだな。雨でも降らんかね?
市街地を走る。まだおっかなびっくりの状態だ。
このあたりはまだ都会。住宅や店舗が混在している。
空港のあたりまで来ると多少見晴らしが良くなるね。
右側には全日空の巨大なリゾートホテルがそびえ、
左側には八重山支庁や日本最南端の刑務所? 少年院(笑)
を見ながらスクーターは進んでいく。
向かい風が強い。しかも風は冷たい。
思わず引き返したくなるね。
でも、引き返したら一日ムダだからな。がんばるか?
黙々と走る。ようやくスクーターにも慣れてきて
追い抜く車両や向かって来る車両も気にしないようになってきた。
やがて市街地は遥か後方へ去り、さとうきび畑が俺を迎えてくれる。
視界には小高い山がそびえ、山のある自然豊かな石垣島を印象付ける。
白保集落に入ると、道路沿いには民家や店舗、学校や民宿も立ち並んでいるのがわかる。
数台白保方面からのバスともすれ違ったし、それなりに人口が多いのかもね。
白保を過ぎるとまた畑や山の視界が続き、右側には「新石垣空港建設予定地」の看板が見える。
数年先は、新しい空港ができるようだ。
さらにスクーターは行く。
今度は放牧されている黒牛がいっぱい見える。これは石垣牛だな?
おいしそうだ(笑)。
スクーターはまだまだ走る。風景は原始的なものになり
人影は見えず、すれ違う車両も減り、どこかしら心細い。
雲行きも怪しくて、いつ雨粒が落ちてきてもおかしくないね。
進行方向左側には変わった形の山が…。
あれが、3年前モネに説明を受けた野底マーペーの山かな?
あれから3年経って、今はひとりでの石垣ツアーだ。
何で今回は石垣へ来たのかな?
自問自答しながらスクーターは進み、玉取崎までやってきた。
ここからの展望は見事なものだ。
相変わらずキレイな海だが、天気がイマイチだし風は強いし参ったね。
俺のほかに客は10人くらい居る。「わ」ナンバーばかりだ。
地元の人はどこにいるのだろう…。
関連記事