八重山巡りか? やい、まー24

ポンコツ34@那覇

2008年01月12日 09:09

玉取崎まで市街地から約50分かかった。
向かい風との闘いだったし、スクーターだから時間かかったな。
せっかくだから島の最北端まで足を伸ばそう。
再びスクーターを走らせる。伊原間の集落を過ぎると道路はアップダウンが増え、
目の前には雄大な牧場がいくつも広がってくる。
たくさんの黒牛が放牧され、美味しそうに草を食べている。
沖縄サミットでも絶賛されたという石垣牛の美味しさは、この放牧主義にあると言われている。
そういえば、自分も昨日食べたっけ?(笑)

明石集落に入った。ここに「明石食堂」という沖縄そばの有名な店があるとのことだ。
行ってみよう。
と思ったらすぐに場所がわかった。ん? 嫌な予感がするなあ、人気がないぞ!
何? 移転準備のため休業中ってか? がっかりだな。
仕方ない。最北端を目指そう。
ここからも時速30キロで(笑)、ゆっくり進む。
あまり対向車が来ないな。オフシーズンだから観光客もあまりいないか?
明石集落を過ぎると、また牧場なり原野が広がってくる。
近くにはサンセットビーチもあるのだが、ここは沖縄か?
どことなく北海道のような風景だ。
道も細くなり、天気も一段と悪くなってきて、どことなく物悲しい。
明石からも20分は走ったかな? やっと島の最北端・平久保崎へ到着した。
ここには数台レンタカーが停まっていた。

スクーターを停め、灯台まで歩く。
物凄い風の抵抗を受け、冗談抜きで前に進めない。
一昔前の俺だったら飛ばされているかもな。
岬の先端までやってきた。
思ったより土地の高低差があるから見晴らしは良い。
海の透明度もよくわかる。
しかし風が強い。ほんと柵にしがみついていないと飛ばされるよ。
平久保崎からは、天気が良ければ多良間島が見えるというが…。
残念ながら今日は見えないようだ。
海の向こうは多良間か…。師匠、今回は多良間を飛ばしてすみませんと
心の中でつぶやいているポンコツなのであった。

関連記事