八重山巡りか? やい、まー25

ポンコツ34@那覇

2008年01月14日 08:51

伊原間あたりまで戻ったら小雨がパラついてきた。
時計は1時過ぎか…、思ったより時間かかったな。
雨宿りを兼ねて食事をしよう。
ここで、米原方面に曲がるつもりだったが、曲がるのを忘れ、
また食欲には勝てず国道390号を走っていると、
おしゃれなレストランがあるね。「はんなとーら」っていうのか?
入り口には「小さい子供連れお断り」と書いてある。
ここなら静かに食事ができるかな?
店に入ろう。石垣の旬の材料を使った料理が自慢とのコンセプトのようだ。
店は石垣だからって民謡が流れてるわけではなく、おしゃれなジャズがBGMだ。
お勧めは「石垣牛のしちゅー」と書いてあったので、ちょっと値が張るがまあ、良いだろう。
店は満席でカウンターしか開いていなかったが、カウンターからは島の風景が見えるし
「生一杯」をやりたくなる気分だが、飲酒運転になるのでウーロン茶で我慢しよう。
しちゅーや、カルパッチョ、島野菜のサラダ、デザートのアイスまでしっかりと食べた。
ゆっくり静かに食事が出来て良かったね。

小雨が降ったり止んだりだ。ここは島一周を諦め民宿へ戻ることにしよう。
といってもここからまだ1時間はかかるだろうが。
スクーターを再び走らせる。土砂を運んでいるダンプと数回すれ違う。
そのたびに道路がほこりっぽいね。参ったな。
牧場なり彼方の山並みを見ながら走っていく。進行方向左側には、行きでも見た
「新石垣空港建設予定地」の看板が見える。
ん? 見学できるみたいだな。寄ってみよう。
簡易な展望台もある。上がってみるか。

鉄柵が張り巡らされた場所の向こうでは、パワーショベルやブルドーザーがたくさん見え
工事が進行しているのが伺える。
あれ? もう工事に着手していたのか…。
確か赤土の流出とか、野鳥の生態に影響を与えるとかで、
まだ環境調査の段階だと思っていたのだが…。
新空港の完成まではまだだいぶかかるみたいだが、今の空港が手狭になっている現状と
観光客の増加に対応できてないことから鑑みると、止む終えないのかな?
ただ、この場所からだと市街地や離島桟橋までは遠くなるねえ。
その分、タクシーやレンタカーは儲かるから良いか。


関連記事