今年のライブの結果

ポンコツ34@那覇

2006年12月24日 13:06

今年のライブの結果。

5月。職場の行事(共済決起大会)。「すべての人の心に花を」「なりやまあやぐ」「豊年の歌早弾き」。

6月、同級生の結婚式(東京にて)。「豊年の歌早弾き」。

7月、職場の行事(年金友の会)。「童神」「豊年の歌早弾き」。

11月、地域の行事(深固院祭り)。「すべての人の心に花を」「豊年の歌早弾き」。

12月、職場の行事(電化ショウ)。「多良間しゅんかに」「豊年の歌早弾き」。

12月、職場の行事(農業祭)。「多良間しゅんかに」「豊年の歌早弾き」。

1月から4月までは人前で歌う機会がなかったね。来年はこの時期にどれだけライブを入れられるかだな。
あとは、すべてがイベント絡みだから、10分程度がいいとこ。
ポンコツ独自のライブってものを考えていく必要もあるかな。
そうすればたくさん歌えるだろうが。
ライブハウスに売り込むのも手か?
でも、鹿児島には友人が一人もいないから、動員力がないねえ。
それに、対バン相手がロックバンドとかフォークシンガーだったら思いっきり浮くかもな?
でも、その中で「バトル」も面白いかも。
東京に居たころとはわけが違うけどね、そこも課題(鹿大ではない)かな。

ほか、公的なライブ?じゃないけど、7月に、東京へ行ったときは杉並区の三線屋で「豊年の歌遅弾き」を歌った。
これが、ひとつの転機になったかな? どんどん人に聞いていただこうっていう気が芽生えてきた気がする。

8月に熊本へ金城安紀師匠のライブを観に行った時に「豊年の歌遅弾き」
を披露し、9月に那覇の「島想い」で飲んだときは「なりやまあやぐ」(ただし、三線は弾いていないがね)を歌ったし。

あとは、9月に多良間へ行った時に地元のダイビングショップで「童神」歌って、次の日は地元の人たちとオトーリしながら「かたみ節」「竹富島で会いましょう」「安里屋ユンタ」、3日目はお誕生会の場で「かたみ節」「童神」「四季口説」「すべての人のこころに花を」を披露したんだな。

こうやって1年を振り返ってみると、圧倒的に「豊年の歌」をたくさん歌ったな。
ただ沖縄の人たちやコンクール目指して
まじめに稽古している人たちに比べたら、まだまだ自分の唄三線は子供みたいなものだろう。
今後も稽古を怠らずに、聞いていただいた方に認めてもらえるプレイを心がけたいね。

関連記事