三線ライフ 1日2回公演?
敬老の日は本来明日なのだが、我が地元では今日敬老のお祝いをする
集落が多くて、いわゆる敬老の会に今年も呼ばれて歌ってきた。
しかも、今年は1日2ステージだ(笑)。
まず、午前11時半。
地元の集落の公民館にて1ステージ目(笑)。
えるおきなわさんでこの前買った
琉球ポンチョを着てご年配方の前で
演奏。
今年は最近新しくレパートリーになった(笑)「19の春」とお得意の「かたみ節」を歌う。
すでに乾杯をしてからの出演だったので、あんまり聞いてないようだが。
でも、「かたみ節」になってからは、民謡の声になった自分を見て
だんだんと場が静かになっていくのがわかった。
嗚呼、聴いてくれてるんだな…。
そのことがわかっただけで、収穫があったね。
2曲を歌い終えたら、次は12時に約2キロ離れた集落の公民館へ向かった。
去年も、この集落の敬老会に出演させてもらったので、今回は2回目。
今後定番にしたいものだ。(爆)
ここでは、すでに余興が始まっていた。
踊りの人たちに混じって自分の出番も来た。
ここの集落も仕事で結構訪問することが多いから、客席を見渡したら
知っている人が結構居た。
目で合図をしてくれるオバアも居て、嬉しいサー。
でここでも、「19の春」を歌い、2曲目は「豊年の歌早弾き」を歌った。
出来はまあまあだったかな。
顔と名前が覚えてもらえれば、それで良しとしよう。
さて、9月になって、これからは収穫の季節だ。
それに合わせてイベントもけっこうあるようだから、今後もライブの機会は増えるだろうな。
関連記事