多良間に居るのか? たらまー22

ポンコツ34@那覇

2010年04月01日 19:39

あだんで無料のチャリンコを借りて、島を半周しようか? 
“市街地”を抜け、パティオの前を通過。
確か、2年前に来たときは、この辺にあった香田晋に似た男と、
フィリピンから来たサムデイさん夫婦の家で、飲んだりしゃべったりしたっけな?
元気だろうか?
もっと記憶が定かであれば、寄ってみたいものだが、どこだったっけ?
探せないな。
とりあえず海岸に向かおう。

前泊港に来たね。何も変わってないかな?
道路沿いの子供たちの描いた壁画も変わってないようだ。
少し壁画が増えたようだね。
毎年毎年卒業シーズンになると、絵が増えていくのだな。
それは、島からの旅立ちでもあるようだが…。
少しチャリンコで走ると、名曲【多良間しゅんかに】の銅像も健在だ。
こころないいたずらもされていないようで、ホッとしたね。
でも、いまだに違和感があるなあ。
この銅像は、島妻と女の子がモチーフになっている。
【多良間しゅんかに】の歌詞は“坊主がま…”って歌うから、
坊主って聞くと、うーん男の子じゃないかな? なんて思うのだけど。


まだまだ島を道路に沿って走ろう。
すれ違う車も、チャリンコも、人もなし(笑)。
思うがままの、マイロードだ。
おお、やぎが放し飼いになっている。
資材置き場の小高い山にやぎが登って、えさを食べているよ。
やぎって、山に登れるんだな…。初めて見た。
近づいてみよう。すると、俺の存在に気づいたのか、
やぎはさらに山のてっぺんに逃げていった。
さて、このまま走ると空港かな?
左右にさとうきび畑や放牧の黒牛。鹿児島黒牛か、なんて言ったら
沖縄人には怒られるだろうがね。
母牛にくっ付いている子牛が見える。
どうやら生まれたばかりのようだ。
多良間の広い大地? で放牧されて育った牛はきっとおいしいんだろうな?
師匠に焼肉でもごちろうしてもらおう(爆)。






関連記事