最後の鶴見か?

ポンコツ34@那覇

2011年04月21日 21:05

2か月にわたる綱島滞在もあと1週間になってしまった。
ずっとこの街に住んでいたい…と思いつつも、そうは問屋が卸さない。
ってなわけで、最後に鶴見で飲もうかなってことで、
今日も鶴見のとある沖縄居酒屋へ。
5時過ぎに店に入ったが、すでに予約の宴会が始まっていた。
店の外ではオーナーさんが店の看板を修理していた。
オリオンが置いていない、なんてこった!
仕方ない、普通のビールと泡盛にしましょう。
ってなわけでカウンターに座りちびりちびり飲む。
外で店の看板を修理そていたオーナーが修理を終えてカウンターに座った。
テレビを見ながら飲んでいたら、そのオーナーらしき人が厨房の女性に
あれこれ注文している。
“あれ、この人オーナーじゃないのかな?”
「ママさん、ビールを頼むよ」
オーナーではなかったらしい。
夕方のテレビはニュースしなやっていない。
栃木の悲惨すぎる交通事故の続報を見ていて、
「なんでこんな人間に運転させるんだ!」と
俺がぽつりとつぶやいたら、そのオーナーらしき人が
食いついてきて、「そうだよね、日本のシステムがいい加減だからね」
とポツリ。
話を聞くとその人は鶴見で会社を経営している方のようで
沖縄ファンであるらしい。
「私は石垣に良くダイビングで行くのさ。お宅は沖縄の方かい?」
「いえ、今綱島に滞在しているただの沖縄ファンです」
「そうかい、これは健診を実施しなかった経営者も悪いな」
なんて話で盛り上がった? いや、そのオーナーさんの話に
つき合わされ僕はただひたすら傾聴スタイルであったのだがね。
「経営者が一番大事なことってね、人と会話をすることなんだよ。
ポンコツとやら、君も経営者になるんであれば会話が大事さー、それを忘れずにね」
とありがたい教訓を拝受したってとこだな。

嗚呼、来週は鹿児島へいったん戻るんだな。



関連記事