2007年は宮古から…12

ポンコツ34@那覇

2007年02月17日 13:08

西平安名崎は、島の南東部にある景勝スポット・東平安名崎に比べるとさほど
有名ではないようで、宮古島のガイドブックでも紹介されていないことも多い。
昔は岬の周辺にたくさんの風車があったとのことだが、数年前の台風で
宮古島には最大瞬間風速70メートルという猛烈な風が吹き荒れて
風車が無残にも倒されてしまった…との記事を読んだ記憶が思い起こされる。
今、岬周辺には風力発電の塔が1つだけあるほかは、遊歩道が整備された
ごく普通の景勝地である。
駐車場にはけっこう観光客のレンタカーが停まっていたし、
ツアーバスもあった。
遊歩道を歩いて海を目指す途中、けっこうたくさんの人とすれ違った。展望台に上る。
うーん、ここも海がきれいだねえ。
海の向こうは池間島があって、池間大橋が見える。
今日は天気が良いから海の色がまた一段と鮮やかだろう。
またあとで池間島まで行こう。
そんな気にさせられる。

展望台を降りて遊歩道を気ままに歩く。
岬の頂点では釣りをしている人が多数居る。
何が釣れるのかな?
俺もここでかわいい娘を釣りたいものだ(爆)。
伊良部島も見える。
けっこう手に取れるほど近く感じるね。
“さあー 沈む夕日はサイ 伊良部の沖へサイ 月はまん丸 平安名の岬サイ…♪”
師匠お得意の宮古民謡「我んたが島」のこのフレーズは、西平安名崎の風景を歌ったものなのだろう。
ちょうど一年前に知ったこの歌の風景に出会えた気がして
ほんの少し嬉しくなったね。
インフルエンザにかかってしまい(T_T )、しばらく静養していました。
ぼちぼち再開したいと思います。(苦笑)

関連記事