それでも宮古か? 多良間か? たらまー9

ポンコツ34@那覇

2007年09月17日 07:32

大神島へは、島尻漁港からフェリーで行くことになるので
港に車を停めれば良いだろう。ナビをセットし出発。
市街地を抜けたら緑のキビ畑が嫌でも目に入ってくる。
この風景が見たくて宮古へ来るのかもな。
思ったより早く島尻の漁港に着いた。
そういえば朝食を食べてない。
島尻のフェリーターミナルには売店くらいあるだろう。
だから、そこまで我慢しようと思っていたのが間違いだった。
なんと、ここには何もない。参ったね。
ターミナルはおろか、客が座るベンチもないんだなあ…。
恐ろしいほどの静寂が支配している。
フェリー乗り場は、一応、雨よけの屋根は立派な造りだ。
でも、思ったより狭い。トラックやダンプは乗れないんじゃないの?

空きスペースに車を停め、フェリーの出発まで待つことにしよう。
1時間もあるなあ…。
時刻表の看板が入り口に立っている。
一日5便のようだ。
大神島には何もないだろうから、そんなに滞在時間は取れないかな。
港周辺を散策する。
防波堤では数人釣りをしている。
今日は良い天気。風もなく海は穏やかだ。
相変わらず透明度の高い海だね。
視線を遠くへ向けると、そこにはこれから目指す大神島が見える。
どんな島であろうか? 楽しみだね。
まだ時間がある。ipodで音楽でも聴くか。
宮古へ来たんだ。TWO BIGにするか(笑)。

関連記事