2006年09月07日
また多良間か? たらまー2
早速ビール
を頼み一杯飲む。
ちょうど自分が来たころにライブは終了して休憩になった。
歌っていたネーネーもカウンターにやってきた。
このネーネー(ミホちゃんにしよう)も記憶があるね。声がハスキーだから(笑)。それに美人だし(爆)。
ちいちゃんが「ミホ? この人覚えてる? ほら鹿児島の…」
「流装が似合ってますよ(^―^)」
「アハ、笑わないでね」
しばらくカウンターのちいちゃんとしゃべる。
結構このネーネー、自分との会話に付き合ってくれる。
「ニーニーは三線
やってる?」
「うん、一年半くらいだけどね」
「へえ? 私は琉球民謡だけど、ニーニーは?」
「実は宮古(民謡)。明日は多良間島まで民謡習いに行くんですよ。まあ、畑を手伝ったらだけど(苦笑)」
「宮古やってるの? すごい。沖縄の人でも宮古の発音できないよ。へんな文字があるじゃない。きに○とか、すに○とか
」
話がはずむ。そうこうしているうちに次のライブも始まった。
三線弾きの唄者と、太鼓を叩く若い女性唄者(この方はプロだとのこと・こなみちゃんと言おう)がステージに立った。
前回店に来たときよりは、沖縄民謡も少し知ったつもり。「ましゅんこ節」も初めて聴いたな。
ライブは盛り上がってお約束の「豊年音頭」が始まった。いつの間にかお客も増えていてもちろんカチャーシーも始まった。
ちいちゃんに言われるまでもなく、俺も踊った。
太鼓を叩くこなみちゃんは一声聞いただけで、〝プロだな…〟ってわかるくらい、声に艶がある。しかも、流装も良く似合っているね。あまり会話は出来なかったが…。
気がつくと時計は11時半を回っている。明日は7時半に那覇を旅立つ。そろそろ帰ろうか?
「さてここからはお客様の飛び入りタイムです。みんな一曲ずつ歌ってね」
一人旅の若い女性だろうか? 三線
を持って「てぃんさぐの花」を歌っている。三線やってるんだ? うまいな…。
この女性は「涙そうそう」も歌ってくれた。みんな聞きほれてるね。
次の男性は三線はしないみたいで、歌だけ歌っている。
三線弾きの男性(2月に店に来たときもこの唄者だった)が「はい次は鹿児島の人! 宮古歌って」と言って俺を指名(?)した。
いつの間にか三線の歌持ちが「なりやまあやぐ」になっている。
ステージに出てマイクを持って歌い始めた。
三線なしで、民謡歌うのは変な気分だ(苦笑)。手がひまだね。
三番までなんとか歌い終えた。「ヘタクソ!」とか「ぜんぜん違うジャン」とかは言われなかった。
モノも投げられなかった(爆)。
カウンターに戻った。ちいちゃんが「ニーニー、歌上手じゃない。よく宮古歌えるね
」とほめてくれた。
ついに本場沖縄の民謡酒場に「デビュー?」したんだな…。(先月熊本でプレデビューしたけどね)
今回の沖縄ツアーを象徴するかのような、俺の人前での歌披露。
このとき、まさか多良間でも毎日人前で歌うこととなるとは思わなかったけど(苦笑)。
さて、明日も早いし帰ろうか。
「ニーニー、今日はかなちゃん(堀内加奈子さん)も先生(大城美佐子先生)も内地でライブだから居なくてごめんね」
とちいちゃんが声をかけてくれた。
いや、謝られることじゃないサー。自分は楽しく過ごせたのだから。また会いにくるさ。
そう心に思いながら店を後にした。おやすみなさい。

ちょうど自分が来たころにライブは終了して休憩になった。
歌っていたネーネーもカウンターにやってきた。
このネーネー(ミホちゃんにしよう)も記憶があるね。声がハスキーだから(笑)。それに美人だし(爆)。
ちいちゃんが「ミホ? この人覚えてる? ほら鹿児島の…」
「流装が似合ってますよ(^―^)」
「アハ、笑わないでね」
しばらくカウンターのちいちゃんとしゃべる。
結構このネーネー、自分との会話に付き合ってくれる。
「ニーニーは三線

「うん、一年半くらいだけどね」
「へえ? 私は琉球民謡だけど、ニーニーは?」
「実は宮古(民謡)。明日は多良間島まで民謡習いに行くんですよ。まあ、畑を手伝ったらだけど(苦笑)」
「宮古やってるの? すごい。沖縄の人でも宮古の発音できないよ。へんな文字があるじゃない。きに○とか、すに○とか

話がはずむ。そうこうしているうちに次のライブも始まった。
三線弾きの唄者と、太鼓を叩く若い女性唄者(この方はプロだとのこと・こなみちゃんと言おう)がステージに立った。
前回店に来たときよりは、沖縄民謡も少し知ったつもり。「ましゅんこ節」も初めて聴いたな。
ライブは盛り上がってお約束の「豊年音頭」が始まった。いつの間にかお客も増えていてもちろんカチャーシーも始まった。
ちいちゃんに言われるまでもなく、俺も踊った。
太鼓を叩くこなみちゃんは一声聞いただけで、〝プロだな…〟ってわかるくらい、声に艶がある。しかも、流装も良く似合っているね。あまり会話は出来なかったが…。
気がつくと時計は11時半を回っている。明日は7時半に那覇を旅立つ。そろそろ帰ろうか?
「さてここからはお客様の飛び入りタイムです。みんな一曲ずつ歌ってね」
一人旅の若い女性だろうか? 三線

この女性は「涙そうそう」も歌ってくれた。みんな聞きほれてるね。
次の男性は三線はしないみたいで、歌だけ歌っている。
三線弾きの男性(2月に店に来たときもこの唄者だった)が「はい次は鹿児島の人! 宮古歌って」と言って俺を指名(?)した。
いつの間にか三線の歌持ちが「なりやまあやぐ」になっている。
ステージに出てマイクを持って歌い始めた。
三線なしで、民謡歌うのは変な気分だ(苦笑)。手がひまだね。
三番までなんとか歌い終えた。「ヘタクソ!」とか「ぜんぜん違うジャン」とかは言われなかった。
モノも投げられなかった(爆)。
カウンターに戻った。ちいちゃんが「ニーニー、歌上手じゃない。よく宮古歌えるね

ついに本場沖縄の民謡酒場に「デビュー?」したんだな…。(先月熊本でプレデビューしたけどね)
今回の沖縄ツアーを象徴するかのような、俺の人前での歌披露。
このとき、まさか多良間でも毎日人前で歌うこととなるとは思わなかったけど(苦笑)。
さて、明日も早いし帰ろうか。
「ニーニー、今日はかなちゃん(堀内加奈子さん)も先生(大城美佐子先生)も内地でライブだから居なくてごめんね」
とちいちゃんが声をかけてくれた。
いや、謝られることじゃないサー。自分は楽しく過ごせたのだから。また会いにくるさ。
そう心に思いながら店を後にした。おやすみなさい。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 19:49│Comments(2)
│沖縄旅日記
この記事へのコメント
こんにちは。
丁度この頃、9月初めに、大城美佐子さんやかなさん、北海道にライブに来ていました。
私はライブ後日に、それを知ったので、聞きに行けなかったのですが(涙)
丁度この頃、9月初めに、大城美佐子さんやかなさん、北海道にライブに来ていました。
私はライブ後日に、それを知ったので、聞きに行けなかったのですが(涙)
Posted by panakko at 2006年09月10日 23:56
panakkoさん、そういえば、店のネーネーは北海道だ…って
言っていた気がしますね。
少し酔ったと思うので(笑)、おぼろげの記憶ですが。
ちなみに、かなこさんは函館の出身だそうですから、
「凱旋」ライブだったんですね。
いつか「島想い」で会いましょうか(爆)
言っていた気がしますね。
少し酔ったと思うので(笑)、おぼろげの記憶ですが。
ちなみに、かなこさんは函館の出身だそうですから、
「凱旋」ライブだったんですね。
いつか「島想い」で会いましょうか(爆)
Posted by ポンコツ at 2006年09月11日 20:06