2011年05月29日
夢は実現、ついに那覇上陸か? 4
5月23日(月曜日)今日は昨日訪ねた不動産屋が営業していたので飛び込んでみる。
「ぼこぼこにされないだろうか?」という心配は杞憂に過ぎないのだが。
希望をプリントした紙を手渡す。「うーん、賃料の安い物件はほんと見たら唖然としますよ。
それでも良いですか?
」と念を押される。
「鹿児島から来たんだ」と告げた。「あと二週間ですね、急ぎましょう。沖縄の保証人用意できますか?」
「なってくれるほど親密な知り合いはいない
」と告げた。「この保証人代行はダミーですよ。
どこのオーナーさんも意外に要求してきます。できる限り頑張ってみてください」と言われた。
で、案内は後日電話しますからとのことであるが、ここであきらめることは許されないな。
不動産屋を後にし今日も那覇市内をバス
散策。
なんとなく、市内のバス路線を把握できてきた。
これからは地理を聞かれてどこどこって言われても、ある程度答えられそうだ。
午後は与儀の県立図書館で勉強。
閲覧室は満席で、エアコン目当てのおじいおばあや地元人も目立つ。
かりゆしウェア
に着替えた俺もその一人なんだろうがね(苦笑)。
夜は久茂地のあるラーメン屋に行ったが、閉店していた。
仕方ない。散歩がてら、先日kenshinさんに紹介していただいたジャッキー
でCランチとビールを注文。これで腹いっぱいで1000円だったらお得かな。
店は地元のファミリー層で大人気。だいぶ待たされたが、まあ仕方ないね。
5月24日(火曜日)今日も小雨の那覇である。壺屋を散策する。
昨日飛び込んだ不動産屋が紹介してくれた某一件家があるではないか!
ひとりで住む分にはちょうどよいな。住宅街なので意外に静かだし。
ってなわけで、ちょっと権利関係を調べてみるかね。午前中はそのまま
法務局へ戻り公図・登記事項をチェック。
建物は未登記である(笑)。大家に直接交渉するかね?
いったん部屋に戻る。小雨でも歩けばたくさん汗をかく。シャワーがかかせない。
昼食はインスタントラーメンを100円で買ってきて食べた。
100円もするのか? というのが正直な感想。一層の倹約が必要だな。
午後は若狭まで歩いて市立図書館で学習。
ここは閲覧スペースも少なく、著書も少ないのが残念。
近くの道路には案内看板もなく、地図を持参していなければさすがの
ポンコツも迷子になっていただろう。
学習を終えて付近の不動産屋の物件案内を数件チェック。
駐車場は諦めるか? 当分はチャリンコとバイクで良いだろう。
で、肝心の沖縄保証人どうする?
そこだけだな、問題は。今日も夜は悩むのだろう。
5月25日(水曜)今日はめざましのうらないを見ていたら、2位だった。結構良い日だ。
決断は早くとのこと。早く起きたし洗濯を早く済ませて今日も空家探しだな。
今日はさすがにバス
に乗ろう。ターミナルから国場方面に乗車する。
沖縄大学前で降りた。そこから長田の住宅街を歩く。
学生向けのマンションが多いが、けっこう一軒家もある。
草ボーボーの空家を発見。チェックしておくべ。
長田から真和志小学校を過ぎて三原方面へ北上。
途中、一件ゆかりのあったスナックを発見!
それは、去年の2月に那覇に滞在し、樹里で民謡ライブを聴いていたときに、
絡まれたいや声をかけられた(笑)、地元の建築士の先生が連れて行ってくれた
スナックだった。ここだったな。
すぐあのとき礼状出しておくべきだった、そうすれば今回の部屋探しにも
何かフォローがあったかもな。
そんなことを思いながらも歩く歩く。
壺屋にまたやってきた。昨日の空家が気になる。
空家まで来る。うーん、ここに興味があるなあ。直接交渉しようか?
大家は隣だな。さてと、嗚呼、不在だった(^^ゞ。
今度は三原を横断しよう。閑静な古い住宅街が広がっている。
空家はほとんどない、これはいけるかなって思っても洗濯物が干してある。
道が狭い。軽自動車も通れない。バイクも厳しいかね。
そんな道をひたすら歩く。
「識名園」の案内看板も見える。そんな遠くまで来たのかな?
いや目の前は真和志小学校だ。この辺は旧真和志市街だったんだな。
で結局さっきの草ボーボーの空家が恋しいのか戻ってきてしまった。
じろじろ観察する。うーん、オーナーは誰だろう。
今日も法務局で調査だな。よし行くか。
で、再び楚辺方面へ歩いていく。
元気な八百屋を目にし、信号を渡るとこじんまりしている不動産屋を発見。
ちょっと見てみるか? ほうほう、良い条件があるなあ、理由ありかな。
まあ、検討するか。と思った瞬間、自分はドアを開けていた。
社員が出てきた。
「あの、ざっくばらんに言いますが、私は移住者です。地元の保証人無理ですが、
案内していただけますか?」
「わかりました。良かったら現場観に行きましょう
」
ってなわけで、軽トラックに乗り案内される。
思ったよりきれいな部屋で、自分の条件に合っている。
しかも駐車場付、もう那覇では出会えないだろうな。
しばらく見たうえで、「即決します。これ以上探してもキリないので
」
とのことで、審査依頼。どうなることか…。
午後はバス
に乗って新川方面へふらふら。
新川からだと首里駅まで歩いて行ける距離だ。
今日も歩いた。棒になった。
牧志駅で降りて、国際通りを歩き、途中てんぶすでテレビのロケに遭遇。
女性数名が三線
持って歌っている。
何の番組だろうか?
平和通りを歩く。嗚呼、ここか、桜坂劇場は。
土曜日はここで大島保克のライブを観に来る予定。
毎日国際通りを歩いていると、中学生高校生らの
修学旅行客を良く見る。みんなお土産を買ったり散策したり
記念撮影をしたりで楽しんでいるね。
どこから来ているのかな? 県庁前の貸切バスには「大阪」とか「京都」
とかになっているね。
5月26日(木曜日)今の滞在先での契約はあと2週間を切った。
何とか決めたいが、現実は重い。
午前中は久々にお勉強タイムに充てた。とにかく気を紛らわしたいってことか?
午後も勉強タイム。今日は曇りのち雨の予報だったけど、ずっと青空が広がる良い天気。
洗濯すれば良かったよ。週末は台風2号が接近するようだ。
この時期から台風が立て続けだ、先が思いやられる…。
5月27日(金曜日)朝も学習タイム。本を読んでいたら不動産業者から電話があった。
審査をクリアしたとのこと。良かった良かった。いよいよ
那覇市民になるんだな。
台風2号が接近している。大島保克ライブは予定通り実施すると
のことだが、予断を許さないね。
夜はマンション1階の飲み屋で久々に飲む。
台風前だがお客さんが多い。
ママさんに「決まって良かったね。私に声かけてくれたらもっと良いところ紹介できたのに
」
とのことだが、それはこれから自分が沖縄で実績を積んだらお願いしますねと返事した。
5月28日(土曜日)今日は時折雨が降ったりでどんよりしている。
台風が来ているとは思えないくらいだ。
でも午後になってからはけっこう雨風が強くなってきた。
夕方になると風雨が強くなることが予想され、ライブは万が一来れないときは
払い戻しに応じるとのことで、
今回は自分の体が大事だからキャンセルして部屋にこもった。
こもって良かったかも。8時ごろからは風雨が強烈になり
9時過ぎにはモノレールも止まったよう。
建物が風で揺れる。ほんとに大丈夫か、窓が割れるんじゃないか?
ってな恐怖心が膨らんでくるね。

「ぼこぼこにされないだろうか?」という心配は杞憂に過ぎないのだが。
希望をプリントした紙を手渡す。「うーん、賃料の安い物件はほんと見たら唖然としますよ。
それでも良いですか?

「鹿児島から来たんだ」と告げた。「あと二週間ですね、急ぎましょう。沖縄の保証人用意できますか?」
「なってくれるほど親密な知り合いはいない

どこのオーナーさんも意外に要求してきます。できる限り頑張ってみてください」と言われた。
で、案内は後日電話しますからとのことであるが、ここであきらめることは許されないな。
不動産屋を後にし今日も那覇市内をバス

なんとなく、市内のバス路線を把握できてきた。
これからは地理を聞かれてどこどこって言われても、ある程度答えられそうだ。
午後は与儀の県立図書館で勉強。
閲覧室は満席で、エアコン目当てのおじいおばあや地元人も目立つ。
かりゆしウェア

夜は久茂地のあるラーメン屋に行ったが、閉店していた。
仕方ない。散歩がてら、先日kenshinさんに紹介していただいたジャッキー
でCランチとビールを注文。これで腹いっぱいで1000円だったらお得かな。
店は地元のファミリー層で大人気。だいぶ待たされたが、まあ仕方ないね。
5月24日(火曜日)今日も小雨の那覇である。壺屋を散策する。
昨日飛び込んだ不動産屋が紹介してくれた某一件家があるではないか!
ひとりで住む分にはちょうどよいな。住宅街なので意外に静かだし。
ってなわけで、ちょっと権利関係を調べてみるかね。午前中はそのまま
法務局へ戻り公図・登記事項をチェック。
建物は未登記である(笑)。大家に直接交渉するかね?
いったん部屋に戻る。小雨でも歩けばたくさん汗をかく。シャワーがかかせない。
昼食はインスタントラーメンを100円で買ってきて食べた。
100円もするのか? というのが正直な感想。一層の倹約が必要だな。

午後は若狭まで歩いて市立図書館で学習。
ここは閲覧スペースも少なく、著書も少ないのが残念。
近くの道路には案内看板もなく、地図を持参していなければさすがの
ポンコツも迷子になっていただろう。
学習を終えて付近の不動産屋の物件案内を数件チェック。
駐車場は諦めるか? 当分はチャリンコとバイクで良いだろう。
で、肝心の沖縄保証人どうする?
そこだけだな、問題は。今日も夜は悩むのだろう。

5月25日(水曜)今日はめざましのうらないを見ていたら、2位だった。結構良い日だ。
決断は早くとのこと。早く起きたし洗濯を早く済ませて今日も空家探しだな。
今日はさすがにバス

沖縄大学前で降りた。そこから長田の住宅街を歩く。
学生向けのマンションが多いが、けっこう一軒家もある。
草ボーボーの空家を発見。チェックしておくべ。
長田から真和志小学校を過ぎて三原方面へ北上。
途中、一件ゆかりのあったスナックを発見!
それは、去年の2月に那覇に滞在し、樹里で民謡ライブを聴いていたときに、
絡まれたいや声をかけられた(笑)、地元の建築士の先生が連れて行ってくれた
スナックだった。ここだったな。
すぐあのとき礼状出しておくべきだった、そうすれば今回の部屋探しにも
何かフォローがあったかもな。

そんなことを思いながらも歩く歩く。
壺屋にまたやってきた。昨日の空家が気になる。
空家まで来る。うーん、ここに興味があるなあ。直接交渉しようか?
大家は隣だな。さてと、嗚呼、不在だった(^^ゞ。
今度は三原を横断しよう。閑静な古い住宅街が広がっている。
空家はほとんどない、これはいけるかなって思っても洗濯物が干してある。
道が狭い。軽自動車も通れない。バイクも厳しいかね。
そんな道をひたすら歩く。
「識名園」の案内看板も見える。そんな遠くまで来たのかな?
いや目の前は真和志小学校だ。この辺は旧真和志市街だったんだな。
で結局さっきの草ボーボーの空家が恋しいのか戻ってきてしまった。
じろじろ観察する。うーん、オーナーは誰だろう。
今日も法務局で調査だな。よし行くか。
で、再び楚辺方面へ歩いていく。
元気な八百屋を目にし、信号を渡るとこじんまりしている不動産屋を発見。
ちょっと見てみるか? ほうほう、良い条件があるなあ、理由ありかな。
まあ、検討するか。と思った瞬間、自分はドアを開けていた。
社員が出てきた。
「あの、ざっくばらんに言いますが、私は移住者です。地元の保証人無理ですが、
案内していただけますか?」
「わかりました。良かったら現場観に行きましょう

ってなわけで、軽トラックに乗り案内される。
思ったよりきれいな部屋で、自分の条件に合っている。
しかも駐車場付、もう那覇では出会えないだろうな。
しばらく見たうえで、「即決します。これ以上探してもキリないので

とのことで、審査依頼。どうなることか…。
午後はバス

新川からだと首里駅まで歩いて行ける距離だ。
今日も歩いた。棒になった。
牧志駅で降りて、国際通りを歩き、途中てんぶすでテレビのロケに遭遇。
女性数名が三線

何の番組だろうか?
平和通りを歩く。嗚呼、ここか、桜坂劇場は。
土曜日はここで大島保克のライブを観に来る予定。
毎日国際通りを歩いていると、中学生高校生らの
修学旅行客を良く見る。みんなお土産を買ったり散策したり
記念撮影をしたりで楽しんでいるね。

どこから来ているのかな? 県庁前の貸切バスには「大阪」とか「京都」
とかになっているね。
5月26日(木曜日)今の滞在先での契約はあと2週間を切った。
何とか決めたいが、現実は重い。
午前中は久々にお勉強タイムに充てた。とにかく気を紛らわしたいってことか?
午後も勉強タイム。今日は曇りのち雨の予報だったけど、ずっと青空が広がる良い天気。
洗濯すれば良かったよ。週末は台風2号が接近するようだ。
この時期から台風が立て続けだ、先が思いやられる…。
5月27日(金曜日)朝も学習タイム。本を読んでいたら不動産業者から電話があった。
審査をクリアしたとのこと。良かった良かった。いよいよ
那覇市民になるんだな。

台風2号が接近している。大島保克ライブは予定通り実施すると
のことだが、予断を許さないね。
夜はマンション1階の飲み屋で久々に飲む。
台風前だがお客さんが多い。
ママさんに「決まって良かったね。私に声かけてくれたらもっと良いところ紹介できたのに

とのことだが、それはこれから自分が沖縄で実績を積んだらお願いしますねと返事した。
5月28日(土曜日)今日は時折雨が降ったりでどんよりしている。
台風が来ているとは思えないくらいだ。
でも午後になってからはけっこう雨風が強くなってきた。
夕方になると風雨が強くなることが予想され、ライブは万が一来れないときは
払い戻しに応じるとのことで、
今回は自分の体が大事だからキャンセルして部屋にこもった。
こもって良かったかも。8時ごろからは風雨が強烈になり

9時過ぎにはモノレールも止まったよう。
建物が風で揺れる。ほんとに大丈夫か、窓が割れるんじゃないか?
ってな恐怖心が膨らんでくるね。


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:10│Comments(2)
│那覇
この記事へのコメント
ポンコツさん
決まって良かったですね。
決まって良かったですね。
Posted by 岩沢 at 2011年05月30日 13:07
岩沢さん、レスが遅れてすみません。
今帰ってきました。
門司で那覇で飲みましょう。
今帰ってきました。
門司で那覇で飲みましょう。
Posted by ポンコツ@鹿児島
at 2011年06月06日 18:41
