2009年03月09日
一泊でも那覇か、南部か?
3月8日、三板の日だな。
9ヶ月ぶりの沖縄へ行こう。
うーん、今回が11回目だ。
別に前回が10回だったから区切っていたつもりじゃないが、
新たな気持ちで、沖縄に通い始めたころの初心に戻ってみたい…、
ってなわけで、何の目的もなく、ほんとオリオン
を飲みたいために行ったようなものだな。
大きなキャリイバッグを持っていないツアーなんて始めてかも?
だって一泊だしね。
三線
も持っていかない。別に稽古でもコンクールでもないしね。
ほんと身軽だなあ。
手土産を持っていかないのも、珍しい。
ゆまちゃんに会うわけじゃないしね。
昼間の飛行機
も珍しい。
いつも時間を有効活用したいから、夕方の便が普通だったし。
でも、はやる気持ちが抑えられなくて、鹿児島空港には早く来てしまったよ。
さてと、こういうときは、始めての「足湯」体験だな。
去年だったっけ? 空港の入り口に足湯が出来たんだけど、
いつも夕方の便だったし仕事から直行だったからね。
始めて浸かる足湯も良いね。心が落ち着くよ。
ちなみに、この湯はほんものの温泉を使っているとのこと。
源泉が出ないので、霧島温泉だったかな? 毎日湯を汲んできて
いるとのことだ。
足湯にものんびり浸かれたし、さあ出発だな。本物の沖縄へ。

9ヶ月ぶりの沖縄へ行こう。
うーん、今回が11回目だ。
別に前回が10回だったから区切っていたつもりじゃないが、
新たな気持ちで、沖縄に通い始めたころの初心に戻ってみたい…、
ってなわけで、何の目的もなく、ほんとオリオン

大きなキャリイバッグを持っていないツアーなんて始めてかも?
だって一泊だしね。
三線

ほんと身軽だなあ。
手土産を持っていかないのも、珍しい。
ゆまちゃんに会うわけじゃないしね。

昼間の飛行機

いつも時間を有効活用したいから、夕方の便が普通だったし。
でも、はやる気持ちが抑えられなくて、鹿児島空港には早く来てしまったよ。
さてと、こういうときは、始めての「足湯」体験だな。
去年だったっけ? 空港の入り口に足湯が出来たんだけど、
いつも夕方の便だったし仕事から直行だったからね。
始めて浸かる足湯も良いね。心が落ち着くよ。

ちなみに、この湯はほんものの温泉を使っているとのこと。
源泉が出ないので、霧島温泉だったかな? 毎日湯を汲んできて
いるとのことだ。
足湯にものんびり浸かれたし、さあ出発だな。本物の沖縄へ。

久々の沖縄ネタだね。
しばらくは、このブログも更新が出来そうで、少数読者のみなさん
どうぞお楽しみに(笑)。

しばらくは、このブログも更新が出来そうで、少数読者のみなさん
どうぞお楽しみに(笑)。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:56│Comments(4)
│沖縄旅日記
この記事へのコメント
上原正吉芸能館、歌姫、がんちょう、むんじゅるーなどにボトルが入ってるので飲んでいいですよ。メールくれたら電話しときますよ。後半二つはしばらく行ってないけど。
Posted by kenshin at 2009年03月09日 21:10
kenshin さんこんばんは。
地元の方だったんですね。
上記の民謡酒場はまだ行ったことがありません(泣)。
休職でもできれば、あちこち体験してみたいです。
そのうち会うこともあるでしょう。
楽しみにしています。
地元の方だったんですね。
上記の民謡酒場はまだ行ったことがありません(泣)。
休職でもできれば、あちこち体験してみたいです。
そのうち会うこともあるでしょう。
楽しみにしています。
Posted by ポンコツ@鹿児島
at 2009年03月10日 19:36

ちゃいます。
本土在住です。
ちなみに、「島思い」では合取りした方がいいですよ。
コザの姫、なんた浜にもあるのでよかったらどうぞ。
本土在住です。
ちなみに、「島思い」では合取りした方がいいですよ。
コザの姫、なんた浜にもあるのでよかったらどうぞ。
Posted by kenshin at 2009年03月10日 20:21
kenshinさん、地元の人じゃなかったのですね。
失礼しました。
あちこちにキープがあるってことは
相当沖縄病が進行しているのですね(笑)。
いつかいっしょに泡盛飲みましょう。
失礼しました。
あちこちにキープがあるってことは
相当沖縄病が進行しているのですね(笑)。
いつかいっしょに泡盛飲みましょう。
Posted by ポンコツ@鹿児島
at 2009年03月12日 20:59
