2009年04月23日
一泊でも那覇か、南部か? 17
OTSバス
がレンタカーの営業所へ向けて出発した。
車内では、レンタカーの利用手続きや沖縄の交通事情を紹介したビデオ
が上映されている。
満員の車内だったので、まったく見えなかったが(笑)、洗練されたサービスだなあと感心している自分が
ここに居る。
バスは国道331号・小禄バイパスを南下していく。
最近整備されたバイパスなのだろうね。埋立地を進んでいく。
数年前利用したときは、営業所は赤嶺駅の近くにあったはずだが、
けっこう郊外へ移転したんだな。
ビデオ上映が終わった頃、バスは営業所へ到着した。
ここは豊見城市の豊崎地区らしいが、OTSのほか、オリックスやジャパレンも
広大な敷地の営業所を確保していて、まるでレンタカータウンのよう。
沖縄の観光需要のパイのでかさを思い知らされるね。

で、OTSはというと広大な敷地に数百台もの車
が配備されている。見事なものだ。
ただ、整備や管理する側は大変だ。ほんと俺のような観光客のためにありがたいね。
営業所の建物は、まるで空港のロビーのように
たくさんのカウンターがあり、これならそんなに待たなくてもよさそうだ。
「空港で予約したポンコツです」と告げて免許を提示すれば
あとはカードで凄惨いや精算し、いよいよ出発だな。
酒はほぼ抜けたな? 大丈夫だな。
さあてと、今日は南部を一周しようかな。
とりあえず南を目指そう。

車内では、レンタカーの利用手続きや沖縄の交通事情を紹介したビデオ

満員の車内だったので、まったく見えなかったが(笑)、洗練されたサービスだなあと感心している自分が
ここに居る。
バスは国道331号・小禄バイパスを南下していく。
最近整備されたバイパスなのだろうね。埋立地を進んでいく。
数年前利用したときは、営業所は赤嶺駅の近くにあったはずだが、
けっこう郊外へ移転したんだな。
ビデオ上映が終わった頃、バスは営業所へ到着した。
ここは豊見城市の豊崎地区らしいが、OTSのほか、オリックスやジャパレンも
広大な敷地の営業所を確保していて、まるでレンタカータウンのよう。

沖縄の観光需要のパイのでかさを思い知らされるね。

で、OTSはというと広大な敷地に数百台もの車

ただ、整備や管理する側は大変だ。ほんと俺のような観光客のためにありがたいね。
営業所の建物は、まるで空港のロビーのように
たくさんのカウンターがあり、これならそんなに待たなくてもよさそうだ。
「空港で予約したポンコツです」と告げて免許を提示すれば
あとはカードで凄惨いや精算し、いよいよ出発だな。
酒はほぼ抜けたな? 大丈夫だな。

さあてと、今日は南部を一周しようかな。
とりあえず南を目指そう。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:18│Comments(0)
│沖縄旅日記