てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 沖縄コラム・散文 › コーラルウェイを読んで思い出したこと

2009年07月07日

コーラルウェイを読んで思い出したこと

定期購読のコーラルウェイが届いた。
おお、今回は宮古特集だな、嬉しいな。ニコニコ
どれどれ、読んでみよう。
おお、ぶんみゃあの古謝師匠が載ってますね。
でも、扱いが小さいな。
17歳の作家の女性が宮古を旅して三線三線を習っているね。
あれ、この三線の先生。この女性どっかでみたような記憶が…。
うーん、うーん、って5分くらい考えて。
あっ! わかった。
コンクールの司会をしていた女性だ。びっくり!
宮古民謡コンクールの司会をしていたね。
思い出した。
この方、唄者だったのかあ…。
丁寧な司会ぶりで印象が良いなあ。
最高賞のときの観客へのさりげない注意アナウンスが記憶に新しいな。

コーラルウェイを読んで思い出したこと
で、今年は7月になっても師匠からはコンクールの案内がない。
1年間多良間に通ってないから、今年は推薦得られなかったようだね。ぐすん
でも、宮古毎日新聞見ても結果が掲載されていないから、
まだ開催していないのかもな。
でも、ポンコツ君の中では結論は出ている。
今年は受験を見送るってこと。ぐすん
どうしても8月は、勝負をかける出来事があるので、そっちを優先します。
民謡は逃げない、来年もあるからね。
地道に稽古をやっていこう。


同じカテゴリー(沖縄コラム・散文)の記事
残波岬2
残波岬2(2011-06-06 21:24)

残波岬
残波岬(2011-05-30 10:34)

斎場御嶽4
斎場御嶽4(2011-05-28 12:55)

久高島
久高島(2011-05-27 23:01)

知念岬5
知念岬5(2011-05-27 17:09)

読谷村2
読谷村2(2011-05-27 08:37)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:22│Comments(0)沖縄コラム・散文
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。