2009年10月29日
名護でなごむか? 15
【黒潮の海】と呼ばれる大水槽は想像以上の大迫力。
ガラスが割れたらどうしよう、死んじゃうかも…
なんて余計な心配をする体たらく。
でも、水槽の厚さは60センチあるそうだ。ものすごい水圧に耐えているんだな。
おお、こりゃ大きいな。ジンベイザメだ。
想像を超えている。
おお、あれはマンタじゃないか?
気合を入れないとな。エイッ(笑)。
おお、あれはカツオ
だ。食ったらうまそうだ。
水槽の前はもちろん、水槽に隣接されているカフェも人がいっぱいだ。
子供たちは大喜びで記念撮影をしたり、でも小さい子はサメを
怖がっていたり…、泣き出しちゃう子もいたなあ。
はたまた、三脚を持って高級一眼レフでずっと構えてる人もいる。
いろんな人が思い思いで、この大水槽を楽しんでいる。
ほんと、日本一だね。

アクアルームと呼ばれるスペースへ移動すれば、天井が水槽の底になっていて
海にとろけている気分を味わえる。
またここでもジンベイの大きさに驚くポンコツであった。
アクアルームでちょっととろけながら休憩し、
お土産屋のたくさん群がっている人たちを見ながら水族館を出た。
ふと海を眺めると、伊江島の手前を大型フェリーが航行している。
あれ? どっかで見たような…。
あれは鹿児島からのフェリー
だね、マリックスラインだな。
確か奄美や徳之島、与論を経由して本部にも寄港するんだったな。
いつか、自分もポンコツ車と一緒に、あのフェリーで沖縄に移ってくるんだな。
そうしたいな、その日はいつになるかな、必ずそうしないとな。
そのためにやることいっぱいあるな…ってフェリーを眺めながら決意を
固めているポンコツであった。


ガラスが割れたらどうしよう、死んじゃうかも…

でも、水槽の厚さは60センチあるそうだ。ものすごい水圧に耐えているんだな。
おお、こりゃ大きいな。ジンベイザメだ。
想像を超えている。
おお、あれはマンタじゃないか?
気合を入れないとな。エイッ(笑)。
おお、あれはカツオ

水槽の前はもちろん、水槽に隣接されているカフェも人がいっぱいだ。
子供たちは大喜びで記念撮影をしたり、でも小さい子はサメを
怖がっていたり…、泣き出しちゃう子もいたなあ。
はたまた、三脚を持って高級一眼レフでずっと構えてる人もいる。
いろんな人が思い思いで、この大水槽を楽しんでいる。
ほんと、日本一だね。

アクアルームと呼ばれるスペースへ移動すれば、天井が水槽の底になっていて
海にとろけている気分を味わえる。
またここでもジンベイの大きさに驚くポンコツであった。

アクアルームでちょっととろけながら休憩し、
お土産屋のたくさん群がっている人たちを見ながら水族館を出た。
ふと海を眺めると、伊江島の手前を大型フェリーが航行している。
あれ? どっかで見たような…。
あれは鹿児島からのフェリー

確か奄美や徳之島、与論を経由して本部にも寄港するんだったな。
いつか、自分もポンコツ車と一緒に、あのフェリーで沖縄に移ってくるんだな。
そうしたいな、その日はいつになるかな、必ずそうしないとな。
そのためにやることいっぱいあるな…ってフェリーを眺めながら決意を
固めているポンコツであった。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 22:18│Comments(0)
│沖縄旅日記