2010年01月31日
新年早々那覇か? なはっ(笑)11
若衆(といっても女性であるが…)たちが国王から賜った泡盛の瓶を手に
観覧スペースへとやってきた。
アナウンスでは「ご観覧のお客様で希望される方に、泡盛を振舞います
」と
言っている。
但し「限りがありますので、4名さま限定とさせていただきます」とも。
自分の近くに居た中年女性が試飲を希望され、
若衆ふたりが、瓶を持ってやってきた。
自分も含め、観光客たちはその瞬間をいっせいにシャッターを切っている。
瓶は実際はレプリカらしいが、その色使いの鮮やかさは
王国の繁栄をそのまま物語っているようだ。

泡盛を振舞うと、若衆たちは上座に居る王様のそばに戻り、
伴奏者たちが音楽を奏でる中、襖?が閉められ王様姫様は
お役目を終える。
ずっとその間も家来たちは礼をしたままだ。
伴奏が終わり、家来たちも整列して、控えの間へと去っていった。
今日の儀式はこれで終わりのようだ。
昨晩飲み過ぎなければ、第一部からフルで儀式を堪能できたのであろうが、
そこはのんべえのポンコツ君なので、勘弁だな。
まあ、来年の宿題としておこう。
次は芸能を楽しみたいね。確かプログラムでは1時間後から
華やかな琉球舞踊が始まるという。
トイレを済ませて、舞踊を楽しみましょ。

観覧スペースへとやってきた。
アナウンスでは「ご観覧のお客様で希望される方に、泡盛を振舞います

言っている。
但し「限りがありますので、4名さま限定とさせていただきます」とも。
自分の近くに居た中年女性が試飲を希望され、
若衆ふたりが、瓶を持ってやってきた。
自分も含め、観光客たちはその瞬間をいっせいにシャッターを切っている。

瓶は実際はレプリカらしいが、その色使いの鮮やかさは
王国の繁栄をそのまま物語っているようだ。

泡盛を振舞うと、若衆たちは上座に居る王様のそばに戻り、
伴奏者たちが音楽を奏でる中、襖?が閉められ王様姫様は
お役目を終える。
ずっとその間も家来たちは礼をしたままだ。
伴奏が終わり、家来たちも整列して、控えの間へと去っていった。
今日の儀式はこれで終わりのようだ。
昨晩飲み過ぎなければ、第一部からフルで儀式を堪能できたのであろうが、
そこはのんべえのポンコツ君なので、勘弁だな。

まあ、来年の宿題としておこう。
次は芸能を楽しみたいね。確かプログラムでは1時間後から
華やかな琉球舞踊が始まるという。
トイレを済ませて、舞踊を楽しみましょ。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 13:30│Comments(0)
│沖縄旅日記