てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 沖縄旅日記 › 多良間に居るのか? たらまー3

2010年02月24日

多良間に居るのか? たらまー3

びっくり!大好きなオリオンビールジョッキに海ぶどうが運ばれてきたので、ちびちび飲もうね。
おなかもすいてるから、何か食べよう。
メニューを取り寄せて、さあて何をしようかな?
ネットの評判通り、泡盛は品種が豊富だ。
あれ? メニューに載っているこの娘さん、ここの従業員じゃない?びっくり!
ほうほう、「楊ちゃん」っていうのか? 店の看板娘なんだな。
自分がメニューに載っている楊ちゃんの写真を見ていると、
「何を注文されますか?ニコニコ」と楊ちゃんがニコニコ話しかけてきた。
チャンプルーや、島らっきょうを注文し、それを食べながら、
沖縄つながりの「ブレッド&バターの岩沢幸矢に似ている岩沢さん」とかにメールを打っていたら、
ポンカンスカパン音符オレンジって三線三線や太鼓の音が聞こえてきたね。
ステージを見たら、そこには女性二人がスタンバイしていた。
注目しようか?
多良間に居るのか? たらまー3

「はい、第二ステージを始めます。さっきとお客さんが入れ替わってますねえ。そこのカップルさんどちらから?ニコニコ
なんて三線唄者が話しかけている。
すると、「奥のお兄さん(俺のこと)は?」
と振られた。
二三秒、躊躇してから「鹿児島からです」と返事した。
「鹿児島からですか! わざわざようこそ! 私はまだ沖縄本島から出たことが無いのですよ。楽しんでいって、じゃんじゃん
リクエストもしてくださいな」
と言われ、ライブが始まった。
一曲目は知らない民謡だったが、それから「童神」を披露し、
カップルの方が「黄金の花」をリクエストされた。
あとでネットで“再調査”したら、この女性2名の唄者は「てるしの」というユニット名で、
太鼓がお母さんで、三線が娘さんだという。親子で“狂演”しているわけで、どおりで息がぴったりだ。
唄もうまいし、ハーモニーもぞくぞくくるものがあるね。
この娘さん、若干18歳とのことだが、歌声は意外に老成?していて(失礼!)
沖縄民謡界では早くも将来を羨望されているとか。
「鹿児島兄さん(俺のこと)、何かリクエストありますか?」
何を聞こうかな? こういうときはスタンダードが無難かな?
「あ、あ、あの、芭蕉布でお願いします」
泡盛を飲みながら、気持ちよく楽しもう。
たまには冒険も良いものだ。
多良間に居るのか? たらまー3


同じカテゴリー(沖縄旅日記)の記事
南城市佐敷2
南城市佐敷2(2011-05-19 08:52)

南城市佐敷
南城市佐敷(2011-05-18 21:27)

島バナナ
島バナナ(2011-05-18 19:32)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 23:57│Comments(0)沖縄旅日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。