2010年10月19日
何しに沖縄に行ったのだろう…4
10月9日・土曜日の朝だ。
この数年で一番激しい頭痛かも。
一回起きて、起きれないからまた寝てで、ホテルを後にしたときは9時を回っていた。
嗚呼、いい、うう…と叫びながらバスターミナル
へ向かう。
レンタカー? 運転できるわけがない。
バスターミナルでも結局トイレに駆け込み、ここで時間を30分ロス(呆)。
さて、どこへ行こうかな?
具志川ターミナル行きのバスが来たな。これに乗ってみよう。
県庁前から左へ曲がり、58号線
に出て農林中金の前を通る。
ここから泊高橋を過ぎ、慶良間方面のフェリーを左手に見ながらバスが進んでいく。
昔、東急ホテルとして営業していた建物、ようやく新しい入居者? 福祉施設になっているね。
昔、パックツアーで利用したエッカホテル、閉鎖されて解体間近のよう。
最近那覇はホテルの進出も多いし、競争に負けてしまったようだ。
安謝の陸橋を過ぎ、ナイチャーでは読めない【勢理客】交差点を過ぎ(笑)、
浦添市内に入る。
キャンプキンザーの有刺鉄線フェンスが延々と続く。
国道の右側はロードサイドの店やマンション、米軍家具屋さんが立ち並んでいる。
車の運転中ではなかなか見ることのできない光景をゆっくり眺めている。
この時間がたまらなく好きだな。

バスは宜野湾市内に入る。これも難読地名かな・【大謝名】交差点を過ぎ、ゆるやかな上り坂を
バスは進んでいく。
この通りはけっこう飲み屋
が多いね。ぜひ行ってみたいね。
バスはアナウンスする。
「次は、真栄原・真栄原」
さて、降りてみよう。真栄原でね。
この数年で一番激しい頭痛かも。

一回起きて、起きれないからまた寝てで、ホテルを後にしたときは9時を回っていた。
嗚呼、いい、うう…と叫びながらバスターミナル

レンタカー? 運転できるわけがない。
バスターミナルでも結局トイレに駆け込み、ここで時間を30分ロス(呆)。
さて、どこへ行こうかな?
具志川ターミナル行きのバスが来たな。これに乗ってみよう。
県庁前から左へ曲がり、58号線

ここから泊高橋を過ぎ、慶良間方面のフェリーを左手に見ながらバスが進んでいく。
昔、東急ホテルとして営業していた建物、ようやく新しい入居者? 福祉施設になっているね。

昔、パックツアーで利用したエッカホテル、閉鎖されて解体間近のよう。

最近那覇はホテルの進出も多いし、競争に負けてしまったようだ。
安謝の陸橋を過ぎ、ナイチャーでは読めない【勢理客】交差点を過ぎ(笑)、
浦添市内に入る。
キャンプキンザーの有刺鉄線フェンスが延々と続く。
国道の右側はロードサイドの店やマンション、米軍家具屋さんが立ち並んでいる。
車の運転中ではなかなか見ることのできない光景をゆっくり眺めている。
この時間がたまらなく好きだな。


バスは宜野湾市内に入る。これも難読地名かな・【大謝名】交差点を過ぎ、ゆるやかな上り坂を
バスは進んでいく。
この通りはけっこう飲み屋

バスはアナウンスする。
「次は、真栄原・真栄原」
さて、降りてみよう。真栄原でね。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:20│Comments(0)
│沖縄旅日記