2010年10月27日
何しに沖縄に行ったのだろう…9
真栄原バス停は、那覇方面のバス
の本数は多いのだが、バス会社で調整がされていないようで、
間隔が20分~30分空く時間帯がある。
ちょうど自分はその時間にかち合ってしまったみたいで、20分以上無駄な時間を過ごしてしまった。
バスが来て大謝名で降りて、そこから北谷方面のバスに乗り換える。
北谷方面のバスはすぐ来て、生活路線のようであり、こまめに人が乗車しては降りる。
北谷町に入り、どこのバス停で降りようかと考えていたけど、
その名の通り「北谷」というバス停で降りてみた。
国道58号
を境に東のほうは米軍基地なので、市街地は
たてに細長い。
国道沿いにロードサイド店が多数出店しているが、あえて海沿いに歩いてみよう。
意外や意外、民家やマンション、アパートも多数見える。
ここで、フリーペーパーを見てみよう。
うーん、おいしい食堂があるようだね。歩いてみよう。
数分歩いて汗だくになって到着したら、なんと営業時間は6時ごろからだった。残念。
ん? あそこに沖縄そば屋
があるな。入ってみよう。

やってきたのは、「鶴小」という店。これでちるぐあーと読むそうな。
店に入ると、女性店員の「めんそーれ!」っていう元気なあいさつが迎えてくれた。
空いている席を勧められ座った。
が、ここであたりを見渡してみると、なんと自分の周りのテーブルはみんな
外国人のファミリーばかり。
いやあ、沖縄に来てこんなに外国人を多く拝見したのは始めてだね。
さすがインターナショナル・北谷っていったところか?
店には知花くららさんをはじめとする、多数の有名人著名人のサインが飾られている。
ってことは味も良いのだろうね。


間隔が20分~30分空く時間帯がある。
ちょうど自分はその時間にかち合ってしまったみたいで、20分以上無駄な時間を過ごしてしまった。

バスが来て大謝名で降りて、そこから北谷方面のバスに乗り換える。
北谷方面のバスはすぐ来て、生活路線のようであり、こまめに人が乗車しては降りる。
北谷町に入り、どこのバス停で降りようかと考えていたけど、
その名の通り「北谷」というバス停で降りてみた。
国道58号

たてに細長い。
国道沿いにロードサイド店が多数出店しているが、あえて海沿いに歩いてみよう。
意外や意外、民家やマンション、アパートも多数見える。
ここで、フリーペーパーを見てみよう。
うーん、おいしい食堂があるようだね。歩いてみよう。
数分歩いて汗だくになって到着したら、なんと営業時間は6時ごろからだった。残念。
ん? あそこに沖縄そば屋


やってきたのは、「鶴小」という店。これでちるぐあーと読むそうな。
店に入ると、女性店員の「めんそーれ!」っていう元気なあいさつが迎えてくれた。
空いている席を勧められ座った。
が、ここであたりを見渡してみると、なんと自分の周りのテーブルはみんな
外国人のファミリーばかり。

いやあ、沖縄に来てこんなに外国人を多く拝見したのは始めてだね。
さすがインターナショナル・北谷っていったところか?
店には知花くららさんをはじめとする、多数の有名人著名人のサインが飾られている。
ってことは味も良いのだろうね。


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:04│Comments(0)
│沖縄旅日記