2006年07月02日
杉並の沖縄タウンへ…1
東京での最終日。
昨日は叔母の一周忌法要で見事に飲んで食べたが、
今日はそんなに二日酔いじゃない。(笑)
鹿児島へ帰る前に沖縄を探しに行こう。
ってなわけで、やってきたのは京王線の代田橋駅近くの
「和泉名店街・沖縄タウン」である。
京王線沿線は、自分の大学がこの沿線だったので馴染み深いものがあるが
代田橋駅は初めて降りたな。
駅からちょっと歩くと甲州街道があって、歩道橋を渡れば沖縄タウンに到着だ。
着いたのは11時。ちょっと
雨も降っている。
傘買おうか? どうしようか?
もったいないな。我慢するか!

商店街入口には「沖縄タウンへようこそ」のノボリが掲げられているから、すぐわかった。
さっそく歩いてみよう。
50メーターくらい歩くとさっそく沖縄物産店があった。
インスタント沖縄そば
が置いてあるぞ!
買って帰るか?
抽選券を3枚もらった。
「お客さん、今抽選やってますよ。あと2枚あれば一回出来ますよ」
そうか? どうしようかな?
まあ、時間はまだある。
散歩をしよう。
鶴見でも見かけたが、車の入れないアーケード付きの細い路地を入っていく。
店が数件あるが、まだやっていないようだ。
嗚呼、
だ! ここの店は、やっている。
二坪くらいしかない小さい店だ。
でも、高級三線がたくさん置いてある。
先客の方が
持ってぺコんぺこん
弾いているね。
その隣には石垣島の塩が売っている。
その隣の店は沖縄料理屋だ。
飯を食おうか?
でも、まだ準備中だな。残念。
昨日は叔母の一周忌法要で見事に飲んで食べたが、
今日はそんなに二日酔いじゃない。(笑)
鹿児島へ帰る前に沖縄を探しに行こう。
ってなわけで、やってきたのは京王線の代田橋駅近くの
「和泉名店街・沖縄タウン」である。
京王線沿線は、自分の大学がこの沿線だったので馴染み深いものがあるが
代田橋駅は初めて降りたな。
駅からちょっと歩くと甲州街道があって、歩道橋を渡れば沖縄タウンに到着だ。
着いたのは11時。ちょっと

傘買おうか? どうしようか?
もったいないな。我慢するか!

商店街入口には「沖縄タウンへようこそ」のノボリが掲げられているから、すぐわかった。

さっそく歩いてみよう。
50メーターくらい歩くとさっそく沖縄物産店があった。
インスタント沖縄そば

買って帰るか?
抽選券を3枚もらった。
「お客さん、今抽選やってますよ。あと2枚あれば一回出来ますよ」
そうか? どうしようかな?
まあ、時間はまだある。
散歩をしよう。
鶴見でも見かけたが、車の入れないアーケード付きの細い路地を入っていく。
店が数件あるが、まだやっていないようだ。
嗚呼、

二坪くらいしかない小さい店だ。
でも、高級三線がたくさん置いてある。
先客の方が


その隣には石垣島の塩が売っている。
その隣の店は沖縄料理屋だ。
飯を食おうか?
でも、まだ準備中だな。残念。

東京滞在最終日、やっぱり沖縄が恋しくて
杉並までやってきたなあ。
ちなみに、もう鹿児島の自宅に帰ってきました。
杉並までやってきたなあ。
ちなみに、もう鹿児島の自宅に帰ってきました。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:00│Comments(0)
│沖縄コラム・散文