てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 三線ライフ › 熊本、金城師匠のライブへ…1

2006年08月23日

熊本、金城師匠のライブへ…1

8月11日は仕事を休んで熊本まで…車
九州一円で三線三線教室をされているエンターティナー兼三線師範こと、金城安紀師匠のライブを聴きに行ってきたのだ。
ライブ会場は、熊本の沖縄食堂なのだが、熊本の繁華街からちょっと離れた国道沿いにあって
思ったより歩かされた。
汗だくになって店に着いたら、すでにやや中年(失礼)の男女が居て、だべっている。
まえこさんの名前で予約をしているグループのひとりなんですが…」
って言おうかと思っていたら、「ポンコツさんですよね? どうぞ」
と女性の方に声をかけられた。
この方がブログ仲間(?)のまえこさんだった。
まえこさんと一緒にいた男性は、同じ三線教室の仲間とのことだ。軽く挨拶をして、「オリオンビール!オリオンビール缶」と注文した。

10分くらいしたら、大男が店に入ってきた。その大男が金城師匠だった。
ネットで見るより若く、良い男だ!
まえこさんが「師匠、この方がポンコツさんです。わざわざ鹿児島から来てくれましたよ」
「鹿児島のポンコツと申します。今日は楽しみにしています。師匠、実物のほうがかっこいいですね」と挨拶をした。
師匠はライブの準備をしながらまえこさんたちと会話をしている。
さて、この店? ステージはどこだろうか?
店の造りは、客間が4つあるのみ。2階もあるとのことだが、2階からはライブが観られない造りになっているようだ。
師匠は店の入り口のドア付近から動かず、そこでマイクスタンドやら譜面台や三線を準備している。
“まさか、入り口でやるのか?”
そのまさかだった。びっくり!

この日、熊本は火の国祭りとのことで、自分が歩いてきた繁華街は浴衣姿のネエチャンたちでいっぱい。
そのせいか、ライブにはじぶんとまえこさんたちしか客はいなかった。
金城師匠は準備を終えたようだ。
「ポンコツ君は宮古民謡をやっているんだってね。師匠は誰?」
「渡嘉敷(仮名)先生です」
「ごめん、知らない(苦笑)」
渡嘉敷師匠は知られていないようだった。
「ポンコツ君もきてるし、よし宮古やろう。多良間しょんかねを唄うかね」
ライブが始まった。


同じカテゴリー(三線ライフ)の記事
三線
三線(2011-04-01 19:59)

敬老会
敬老会(2010-09-19 15:05)

久々に歌った
久々に歌った(2010-08-25 22:08)

敬老会
敬老会(2009-09-21 09:15)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 23:05│Comments(5)三線ライフ
この記事へのコメント
ポンコツさん、お誕生日おめでとうございます!
素晴らしい一年になることを祈っております。

それにしても、三線ライブいいですね~。
自分も遊びに行きたいです(笑)

これからも「てぃーだブログ」をよろしくお願いします!
Posted by てぃーだスタッフ at 2006年08月24日 10:42
こんにちは。
ポンコツさん、お誕生日おめでとうございます!
いつかポンコツさんの歌う宮古民謡が聞きたいです(^^)v
Posted by panakko at 2006年08月24日 14:24
てぃーだスタッフ様。ありがとうございます。
もう、嬉しくもない年齢になってしまいましたが(笑)、永遠の青春を
過ごせるように、毎日三線しています。
ブログも何とか半年継続できました。
これからもアクセスが増えるよう、いろんな沖縄での出来事を書いていきたいです。

panakkoさん、いつもありがとう。
自分もいつかpanakkoさんの前で唄三線できる日を楽しみにしています。
来週は、宮古島・多良間島へ行ってきます。
うまくいけば、会えますかね(笑)。
Posted by ポンコツ at 2006年08月24日 19:51
ポンコツさん、先日はありがとうございました。
そして・・・お誕生日だったんですね。おめでとうございます。
師匠もすごく楽しく唄えたみたいですよ。
「豊年の歌」でしたっけ?すごく上手いですよね。
またお会いできることを楽しみにしています。
Posted by まえこ at 2006年08月24日 22:14
まえこさん、熊本ではお世話になりました。
戴いた馬刺しの燻製、おいしかったです(笑)。
来週、また多良間島で稽古をつけてもらいます。
次回の来熊では早弾きができるよう、がんばりたいです。
Posted by ポンコツ at 2006年08月25日 17:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。