てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 個人的なこと › ポンコツ祝賀ツアー17

2011年01月15日

ポンコツ祝賀ツアー17

乾杯のあとは30分間名刺交換なしよってことで、食事や歓談なのである。
こういったパーティの場に今までほとんど出た事のない自分は、ほんと田舎者丸出しで
あっちこっちきょろきょろだな。キョロキョロ
みんな料理のブースで並んでいる。
自分は“当分の間”アルコールビールジョッキを飲んでいよ。
そのかたわらステージでは、井出先生をはじめとするIDE社労士塾の精鋭講師陣
のみなさんの紹介セレモニーが行われてる。
自分は通信受講生だったので、もちろん半分以上の先生は始めてみるんだけど
電話での受講相談質問に答えてくれた先生もいたりで、やっと顔と名前が一致したり。
社労士Vという日本法令の受験雑誌でおなじみの、あの独特の風貌の岩崎仁弥先生もいたね。
なんか、スターに会ったような気分だ(笑)。
岩崎先生とは、このあと挨拶をさせていただく機会があって、記念撮影にも応じてもらえてよかったね。おすまし
デジカメを持ってきててよかったな。なんだかんだ写真をたくさん撮影したし、
もちろん同じグループの方の写真撮影も引き受けて、
“写真は後からメールメールで送りますね”ということで、今後の“接点”も確保したからね。

さて、お約束の30分が経過し、いよいろ名刺交換“解禁”である(笑)。
いっきに会場はにぎやかになってきたね。
人見知りの自分も(笑)、できるだけ声かけしよう。
まずは同じテーブルの人から。
ここから会話した内容をランダムにならべてみる。自分の発言と
そうでない発言とごった煮だ。
「鹿児島から来たのですか! でも方言出てないですねびっくり!
「元々ポンコツは、東京生まれの埼玉育ちでして、10年前に鹿児島に逃げてきました(爆)」
「3回目の受験で何とかクリアーです。でも国年は1点でしたぐすん
「私もです。あの問題は反則ですよねムカッ
「定年になったら開業しようと思ってます。名刺を見てください」
「あっ、2015年開業予定になってますねびっくり!
「介護施設で事務をしています。仕事に役立つかなって思って受験しました。
こんなに参加者が多くてびっくりですね」
「福岡まで中間模試・最終模試を受けに新幹線で通いました。電車オタクなので。
同じ教室に居たのでしょうね? でも臨戦態勢ですから覚えてないですよね」
「奥様は税理士の先生ですか? じゃあいっしょに事務所ができますね」
「私は大手ゼネコンの総務をしています。やっぱり必要に迫られたので」
「私は会計事務所の職員です。年金関係はさっぱりですよ」
「4回目で合格です。救済を今年は考えなくて良かった…ヒミツ
「今日は泊まっていきます。ちょっと早いですが冬休みをもらいました」

名刺交換と歓談の時間は長いようで意外に短いね。
ステージではゲームの催しが行われるようだ。
井出先生が問題を出し、その内容を各グループごとに討議して答えを“選択”するようで、
またその問題がマニアックだ。
「はい、私どもIDEの基本テキスト・労働基準法から一般常識まで全10冊を並べると
何センチあるでしょうか? 次の3択から選んでくださいニコニコ
「はい、同じく、基本テキスト10冊の重さは何グラムでしょうか?」
で、グループごとの答えの取りまとめはアタシポンコツが巻かされたいや任された。
ここで、みなさんに答えを投げかけて、何とか場を楽しませることで必死だったが、
みんなも楽しそうだったのでよかったとしよう。
で、問題は7問出たのだが、わがグループは4問正解し上位3位以内に入ったので、なんと記念品がもらえたのだ。
良かった良かった。汗
ポンコツ祝賀ツアー17


同じカテゴリー(個人的なこと)の記事
ランキング1位!
ランキング1位!(2011-03-26 07:02)


Posted by ポンコツ34@那覇 at 09:18│Comments(0)個人的なこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。