2007年06月11日
そうだ、京都行こう…15
銀閣寺に入るまでの参道は土産物屋が立ち並び、
どこの店も賑わっていて、さすが京都って感じ。
お店の風情も良いね。
ただ、金閣寺以上に人が多いとは…。
ゆるやかな上り坂を歩く。
もうす銀閣の入り口までさしかかろうとしたときは、
結構な雨
が降ってきて、しかもゴロゴロ雷
まで鳴る始末。
さすがに雷は怖いので(笑)、Mさんと雨宿りをした。
自分たち以外にも雨宿りの人がいっぱい居て、店は大賑わい。
京都の粋な小物に眼が行く。
「あっ、このかんざしあの娘に買っていこうかな?
あっ、この脂取紙はこの娘に…
」
なんて、頭に浮かんだかわいこちゃんのための小物を見ている。
(誰のことだって言われそうだな…)
ここで、少し買っていけば良かったかな?
(この後、まったく土産を見る暇はなかった。次の日も関空でお土産屋はあったけど、
ここまで粋なものはなかったね)
雨は小降りになり、遠くではゴロゴロ雷
も鳴っているが、
少し空が明るくなってきたので、店を出ることにした。
寺の総門から参道の左右に設けられた生垣が、見事に手入れされている。
実に美しいものだ。
「あっ、修学旅行の記憶が蘇ってきたよ」
Mさんに聞こえるように呟いた。

どこの店も賑わっていて、さすが京都って感じ。
お店の風情も良いね。

ただ、金閣寺以上に人が多いとは…。

ゆるやかな上り坂を歩く。
もうす銀閣の入り口までさしかかろうとしたときは、
結構な雨


さすがに雷は怖いので(笑)、Mさんと雨宿りをした。
自分たち以外にも雨宿りの人がいっぱい居て、店は大賑わい。
京都の粋な小物に眼が行く。
「あっ、このかんざしあの娘に買っていこうかな?


なんて、頭に浮かんだかわいこちゃんのための小物を見ている。
(誰のことだって言われそうだな…)
ここで、少し買っていけば良かったかな?
(この後、まったく土産を見る暇はなかった。次の日も関空でお土産屋はあったけど、
ここまで粋なものはなかったね)
雨は小降りになり、遠くではゴロゴロ雷

少し空が明るくなってきたので、店を出ることにした。
寺の総門から参道の左右に設けられた生垣が、見事に手入れされている。
実に美しいものだ。

「あっ、修学旅行の記憶が蘇ってきたよ」
Mさんに聞こえるように呟いた。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:22│Comments(0)
│京都、大阪