2006年02月05日
多良間へ行くのか? たらまー16
ボロトラックに乗り、再びドライブ。県道を走っていくと再び多良間空港にたどり着くのだが空港の手前でモネは左へ曲がった。島を横切るように走るらしい。
海岸線から一転、今度はどこまでも続くさとうきび畑だ。
♪ざわわ、ざわわ… と名曲「さとうきび畑」が聞こえてくるようだ。
畑の合間には牧場が点在している。黒牛が放し飼いにしてある。鹿児島黒牛か?(笑)

「師匠にはエアコンを使わないよう言われているが(呆)、これだけ暑いと大変でしょ?」
ってなわけでようやくモネはエアコンをつけた。
思ったより島は広い。ほんとに畑と牧場ばかり。
山もなく川もない。小高い丘もない。これはまるで北海道のような光景だ。
島の東側に来たようだ。
「ここにもコテージがあるんだけど誰も利用しないから廃墟になっている(笑)」
モネが説明した施設は、ゆがふランドという宿泊とレジャーとが一緒になった複合公園なのだが、芝生も手入れされていないし、宿泊利用もないそうだ。なんせ、周りには店が一件も無い。もちろん民家も無い(呆)。
今度は島の南側を走る。港が見える。多良間漁港だ。
台風の影響か、船
は係留されていて、人の姿は見えない。けっこう立派な港だが
島には不具合なくらい立派過ぎる気もする。
天気が良ければ石垣島が見えるというが、今日は見えない。
島の北側に比べて、南側は波が高い。台風13号の名残か?
波はリーフ
に激しく当たっては砕け散る。嗚呼、石垣島も去年行ったねえ。
石垣島に行けば、またあのかわいい娘に会えるかな? って不純な考えしかそこにはなかったが(笑)。
♪ざわわ、ざわわ… と名曲「さとうきび畑」が聞こえてくるようだ。
畑の合間には牧場が点在している。黒牛が放し飼いにしてある。鹿児島黒牛か?(笑)

「師匠にはエアコンを使わないよう言われているが(呆)、これだけ暑いと大変でしょ?」
ってなわけでようやくモネはエアコンをつけた。
思ったより島は広い。ほんとに畑と牧場ばかり。
山もなく川もない。小高い丘もない。これはまるで北海道のような光景だ。
島の東側に来たようだ。
「ここにもコテージがあるんだけど誰も利用しないから廃墟になっている(笑)」
モネが説明した施設は、ゆがふランドという宿泊とレジャーとが一緒になった複合公園なのだが、芝生も手入れされていないし、宿泊利用もないそうだ。なんせ、周りには店が一件も無い。もちろん民家も無い(呆)。
今度は島の南側を走る。港が見える。多良間漁港だ。
台風の影響か、船

島には不具合なくらい立派過ぎる気もする。
天気が良ければ石垣島が見えるというが、今日は見えない。
島の北側に比べて、南側は波が高い。台風13号の名残か?
波はリーフ

石垣島に行けば、またあのかわいい娘に会えるかな? って不純な考えしかそこにはなかったが(笑)。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 07:37│Comments(0)
│多良間島