てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 多良間島 › 多良間へ行くのか? たらまー50

2006年03月21日

多良間へ行くのか? たらまー50

那覇のバスターミナルバスまで歩く。ターミナルは、前回のツアーのときもそうだが、行き先、経由地、乗り場のいずれも非常にわかりにくい。ムキー多良間へ行くのか? たらまー50

今回は、ある程度沖縄本島の地理を頭に叩き込んできているから、大丈夫なのさー!
西海岸軽油いや経由の名護行きに乗車。バスは国際通りを抜け、58号線を北上していく。
自分で車を運転していたときは、ここまでのんびり周りを見渡せない。バスの車窓から見る沖縄もなかなか良いものだ。
宜野湾市に入る。国道沿いは家具屋が目につく。10軒以上は間違いなくあるだろうな。中古が主であろうが、中には「米軍払い下げ」とも書いてある。
米軍といえば、Yナンバーの車も多く走っている。運転席を覗くとそれは女性だったりして、アメリカ人も普通に生活をしているのだということがわかる。 アメリカ人の子供のためのスクールバスもけっこうすれ違った。
30分以上バスに揺られて、北谷町の「軍病院前」というバス停で降りた。
その名のとおり、バス停の前はキャンプ桑江。病院の建物も見えるが、もちろん日本人は中に入れない。ここも〝国境〟なんだ…。
海へ向かって歩く。サンセットビーチに着いた。波は荒い。昨日の宮古島以上だ。「今日は台風のため遊泳禁止です」とのアナウンスが繰返し流されている。
ビーチには観光客だろうか、若い娘も多い。カップルも多い。みんな恨めしそうに海を眺めている。さすがに一人きりは俺しか居ないな(呆)。
ベンチに腰掛けてボーッと海を眺める。遠くにやってきている。
嗚呼、ほんとに遠くまでやってきたなあ。
みんなが自分から離れたんじゃなくて、自分が変わって離れていったんだって思う。
離れた挙句が、ここ沖縄だってこと。
唄からはやっぱ離れられないな。楽器三線からは離れられないな。


同じカテゴリー(多良間島)の記事

Posted by ポンコツ34@那覇 at 09:20│Comments(0)多良間島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。