2007年01月30日
2007年は宮古から…2
鹿児島を9時35分に発った飛行機
は那覇へ向かって飛んでいく。
自分のいろんな思いを乗せて飛行機は飛んでいく。
今日は一応晴れているが、ややかすみがち。
窓から見える徳之島? 与論島の緑もかすんでいる。
進行方向右側の窓には伊平屋島、伊是名島が見えてきた。
2年前のちょうど今頃だろうか?
初めての沖縄本島
ツアーと同じような景色が展開している。
でも、本部半島が見えてきたら、“あれ、あの橋は何だろう?”
ってな感じになった。
3秒考えて(笑)、“嗚呼、あれは古宇利大橋で、古宇利島だね”
って気がついたわけだ。
飛行機は高度を下げ、嘉手納基地も見えてきた。
そうだ? 今日から確か基地では在日米軍がパラシュート降下訓練を
やるんだなあ…。
当然のように地元の反発を無視してね…。

嗚呼、宮城島や浜比嘉島、伊計島も見える。海中道路も見えるよう。
また行きたいなあ…。
飛行機はさらに高度を下げ、糸満の市街地が見えてきたら
もう着陸だ。
倉庫の天井には、“もずく”とか“○○通運”とかの文字。
うまい宣伝だね。
那覇に着いた。やっと沖縄に来れたよ、嬉しいな。


自分のいろんな思いを乗せて飛行機は飛んでいく。
今日は一応晴れているが、ややかすみがち。
窓から見える徳之島? 与論島の緑もかすんでいる。
進行方向右側の窓には伊平屋島、伊是名島が見えてきた。
2年前のちょうど今頃だろうか?
初めての沖縄本島

でも、本部半島が見えてきたら、“あれ、あの橋は何だろう?”
ってな感じになった。

3秒考えて(笑)、“嗚呼、あれは古宇利大橋で、古宇利島だね”
って気がついたわけだ。
飛行機は高度を下げ、嘉手納基地も見えてきた。
そうだ? 今日から確か基地では在日米軍がパラシュート降下訓練を
やるんだなあ…。
当然のように地元の反発を無視してね…。
嗚呼、宮城島や浜比嘉島、伊計島も見える。海中道路も見えるよう。
また行きたいなあ…。
飛行機はさらに高度を下げ、糸満の市街地が見えてきたら
もう着陸だ。
倉庫の天井には、“もずく”とか“○○通運”とかの文字。
うまい宣伝だね。

那覇に着いた。やっと沖縄に来れたよ、嬉しいな。

Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:18│Comments(0)
│宮古島