2007年02月08日
2007年は宮古から…10
いかりやさんが俺に「お客さん、どちらから?」と聞いた。
「鹿児島から来ました」と答えた。
そういえば、去年の今頃は“お前は鹿児島か! 薩摩か! その昔薩摩が琉球を侵略した…
”と与那国島の中年男に
絡まれたニガイ記憶があったので(苦笑)、“鹿児島って言わないほうが良いかな?”なんて思っていたりもしたが、やっぱ演技はできないね。
「いやあ、はるばる遠くからようこそ! 楽しんでいってね
」といかりやさんに言われたのでホッとした(汗)。
ライブも後半になったころ、敷地の外を歩く色黒の大男を発見!
あれ? どこかで見たことあるような…。
少し考えて“あっ! あれはてぃーだブログで音楽配信もやっている、宮古島では有名なユニット・TWO BIGのメンバーだねえ”って気がついた。
色黒の大男が歩く後ろからはまた別の大男が。
ああ、この人もTWO BIGの人だね。たしかブログの管理人だよね。
最近更新がないがどうしたのだろう? 解散したのかなあ…、って思っていたが、
三線
やアンプを持ちながら歩いていたので、どうやら練習らしい。
いや、いかりやさんたちの後にライブなのかな? それはまた楽しみだね…。
と思っていたのだが、このあと彼らの姿を見ることはなかった。

一方、ライブも終盤になって、主婦らしき4人組が客席に加わった。
いかりやさんも「あら? 久しぶりだね」なんて言っている。
常連さんらしい。コーヒー
を頼んだようだ。
「さて、次が最後の曲です。宮古民謡から張水ぬクイチャーをやります」
と言って、あのノリのよい曲が始まった。
三線も太鼓も心地よいねえ。
比較的若い主婦(笑)の一人が立ち上がって、クイチャーを踊っている。
ほかのみんなは楽しそうに見ている。
別のテーブルの観光客の人たちもこの主婦たちにそそのかされて、手をかき回している。
“嗚呼、これがクイチャーか? 慣れた手つきでクイチャー踊るサイ♪”なんて、どこかのポンコツ君が
練習している民謡の歌詞の通りの展開が目の前にあって、なんとなく嬉しいライブの時間であった。

「鹿児島から来ました」と答えた。
そういえば、去年の今頃は“お前は鹿児島か! 薩摩か! その昔薩摩が琉球を侵略した…

絡まれたニガイ記憶があったので(苦笑)、“鹿児島って言わないほうが良いかな?”なんて思っていたりもしたが、やっぱ演技はできないね。
「いやあ、はるばる遠くからようこそ! 楽しんでいってね

ライブも後半になったころ、敷地の外を歩く色黒の大男を発見!
あれ? どこかで見たことあるような…。
少し考えて“あっ! あれはてぃーだブログで音楽配信もやっている、宮古島では有名なユニット・TWO BIGのメンバーだねえ”って気がついた。
色黒の大男が歩く後ろからはまた別の大男が。
ああ、この人もTWO BIGの人だね。たしかブログの管理人だよね。
最近更新がないがどうしたのだろう? 解散したのかなあ…、って思っていたが、
三線

いや、いかりやさんたちの後にライブなのかな? それはまた楽しみだね…。
と思っていたのだが、このあと彼らの姿を見ることはなかった。
一方、ライブも終盤になって、主婦らしき4人組が客席に加わった。
いかりやさんも「あら? 久しぶりだね」なんて言っている。
常連さんらしい。コーヒー

「さて、次が最後の曲です。宮古民謡から張水ぬクイチャーをやります」
と言って、あのノリのよい曲が始まった。

三線も太鼓も心地よいねえ。
比較的若い主婦(笑)の一人が立ち上がって、クイチャーを踊っている。
ほかのみんなは楽しそうに見ている。
別のテーブルの観光客の人たちもこの主婦たちにそそのかされて、手をかき回している。
“嗚呼、これがクイチャーか? 慣れた手つきでクイチャー踊るサイ♪”なんて、どこかのポンコツ君が
練習している民謡の歌詞の通りの展開が目の前にあって、なんとなく嬉しいライブの時間であった。

明日から12日までは、東京・埼玉へ私用で出かけてきますので、
ちょっとブログはお休みします。
時間があれば沖縄関連の店とか、行ってみたいね。
ちょっとブログはお休みします。
時間があれば沖縄関連の店とか、行ってみたいね。
Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:13│Comments(0)
│宮古島