てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 宮古島 › 2007年は宮古から…15

2007年02月20日

2007年は宮古から…15

さっそくオリオンオリオンビール缶をグビッと飲み干す。
うん、おいしいねえ。一週間禁酒していたからおいしさもひとしおだ。ニコニコ
まだ外は6時過ぎだが明るい。これが南国時間か?
鹿児島は6時だとさすがに暗いからなあ。
オリオンを飲み干す。まだ夜は長い。たっぷり飲もうか?
二杯目を注文。
2007年は宮古から…15

店内を見渡す。
店内はいろんな落書き? アート? 幾何学模様? ってな感じだが
明るさが感じられて気持ちが良いね。
あれ? ギターや三線三線も飾ってあるよ。俺に弾けってことか(笑)
まあ、今日は旅行者で居たいな。
何かヘルシー野菜でも食べようか。沖縄だったら大好物の海ぶどうだな。
「ありがとうございます」とネーネーが言いながら海ぶどうがやってきた。
このプチプチした食感はクセになっちゃうね。
あれ? ビールがもうないや。泡盛にしようか?
でも、まだ夜は始まったばかりさー。
『本日のおすすめ』と書かれた黒板を見よう。
あっ、シークワーサービールがあるよ。どんな味かな? 頼んでみようか?
「ありがとうございます」とネーネーが言いながらシークワーサービールがやってき
た。
口に含む。〝うわっ、甘いや〟と思いながらも飲んでいこうぜ。
店内を〝徘徊〟する。沖縄本があるから読むとしようか?
お店の人はかいがいしく働いているし、あまり声かけるのも悪いから。
2007年は宮古から…15

テレビテレビが点いた。特番だろうか? 美形女形の〝俳優〟の特集をやっている。
梅沢富美男の少年版といったところか?
キレイな顔をしているね。名前を覚えた。早乙女太一さんだという。
小さい頃から親父さんの一座で全国を飛び回って公演する旅一座のひとりらしい。
ただ、太一さんは将来を期待されていて、自分の親父さんの一座とは別の舞台の稽古
もこなし、成長していってるというドキュメンタリー番組だったのだが。
このときは、こんな俳優が居て、こんな人生もあるのか…と思っただけだったが、太一さんの顔は
翌日思わぬところから思い出すこととなったわけだが…。

8時を回ると地元のお客さんも来だして店がにぎやかになった。
自分は9時ごろまでひたすらビールビールジョッキを、泡盛を飲んで終わったって感じだな。
少し頭痛いけど、民謡聞きたいから出るとしようか。また次回も飲みにくるかな。


同じカテゴリー(宮古島)の記事

Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:40│Comments(0)宮古島
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。