てぃーだブログ › 沖縄にとろける › 石垣島 › 八重山巡りか? やい、まー20

2008年01月08日

八重山巡りか? やい、まー20

「ポンコツ君、玄関は開けているから好きな時間に戻ってくればいい。道はわかるかね?」
「はい、南星スーパーまで来れば大丈夫ですから」
ってことで、オバアたちが退席したのと同時に自分も街へ繰り出すことにした。
3年前、始めて石垣へ来たときは民謡に興味はなく、ただオリオンビール缶飲めればよいみたいな感じだった。
でも、モネは酒が苦手な人なので、結局飲み屋さんには行ってないのよね。
今回が実質的な初めての「石垣の夜」だな。
八重山巡りか? やい、まー20
美崎町までたどり着いた。
ここは日本最南端の繁華街と言われているようで、数百軒の飲み屋さんや飲食店があるそうだ。
空港でもらったガイドブックを持ってくるのを忘れたな。
さっき石垣牛はたらふく食べたが、今度は飲みビールジョッキをメインにするかな。
やっぱ民謡を楽しもうかな。
迷った挙句、民謡酒場通りのようなところへやってきた。
いろんな店がある。一通り往復して(苦笑)、どこにしようかと思ってたら、
モネが石垣に在住していたころ行っていたという「芭蕉布」という店があった。
入り口はスナック風で中が見えないのが、また怪しげだが。
中に入る。
ソファはほぼ満席で、カウンターが開いていた。
自分は当然一人で来たからカウンターに通され、とりあえず生オリオンビールジョッキを頼んで飲んだ。
すでにステージは進行していて、八重山民謡なり沖縄ポップスなりが交互に
聞こえてくる。♪黒
「お客さん、前にも来たことあるね」
「いや、始めてですよ。みんなにそう言ってますね(笑)」
ってな感じでカウンターの女性と会話をする。
ソファの客は観光ツアーのようで、ツアーコンダクターのような女性が
ステージ中も、いろんな手配に追われている。
さて、ステージに注目だ。
八重山巡りか? やい、まー20
ステージの中年(失礼)の男女は、鳩間島の天才唄者・鳩間可奈子さんの両親だそうだ。
お母さんの声はほんと可奈子さんにそっくりだな…って思った。
何年前だっけ? 世田谷で大島保克さんのライブで可奈子さんがゲスト出演してたよね。
そのときの彼女の声のようだった。
まあ、親子だから似ててもおかしくはないのだが。
「とぅばらーま」の超高い声は見事の一言だな。このために店に来たようなもの。びっくり!
で、お父さんは楽しいしゃべりと、三線三線の見事な腕前で
ポンコツ君を刺激してくれます。
いろんな民謡を聞かせてくれて、そのあとしっかり踊らされ(笑)、ほんとに
楽しい夜であった。
いつの間にか踊ることに抵抗がなくなっているポンコツ君ですな。
ではおやすみなさい。眠っzzz
明日はどこへ行こうか?


同じカテゴリー(石垣島)の記事

Posted by ポンコツ34@那覇 at 19:25│Comments(2)石垣島
この記事へのコメント
こんにちは。
舞台上の向かって左の黄色の着物の男性は
北海道出身の人なんですよ。。

今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by panakko at 2008年01月09日 17:21
panakko さん、こんばんは。
はい、一番左の方は、なんとモネと
同じ研究所の方だそうです。
(たぶん知っているでしょうが)
この日は、会話はできませんでしたが(泣)。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Posted by ポンコツ@鹿児島ポンコツ@鹿児島 at 2008年01月09日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。