2006年03月30日
2006年宮古へ、多良間へ…4
県道何号線かな? 途中までは
の量も多いけど、雨の降りが激しくなるに従ってすれ違う車が減ってきた。


宮古島は去年10月だっけ? 合併して「宮古島市」になったのだが、道路標識は旧城辺町のまま残っていたり、ペンキを塗り替えたりした跡がわかったりしてる。
民家も途中からは消え、さとうきび畑が広がったり、荒地になったり、剥き出しの土砂が見えたり、大雨で空が暗いせいもあるけどパラダイスのイメージを想像していたから、ちょっとどころか、全然違う島の光景って言ったところか?
思ったより、島は広い。15分くらいで東平安名崎に着くと思っていたがそれは大きな誤解で
、実際は30分は走らないといけない。
視界が開けて大きな看板が。「んみゃーち ○○××…」って変な言葉(ごめん)の書いてある看板に気が向いてしまい、東平安名崎へ曲がる道を見落としてまっすぐ行ってしまった。
慌ててUターンしたら、嗚呼、そこはガイドブックで見た宮古島の美しい風景、いや今日はどんよりとした風景だ。
はるかかなたの灯台までのまっすぐな道が、青と緑のコントラストに映えている。
途中の路肩に車を停め、デジカメで撮影だ!

〝嗚呼、この風景の全てを焼き付けたい…。晴れていたらサイコーだろうな〟そんなことを思っていた。
休憩所があるようだ。数台観光バス
も停まっている。レンタカーも5,6台あるね。意外に観光客が来てるんだね。
民家も途中からは消え、さとうきび畑が広がったり、荒地になったり、剥き出しの土砂が見えたり、大雨で空が暗いせいもあるけどパラダイスのイメージを想像していたから、ちょっとどころか、全然違う島の光景って言ったところか?
思ったより、島は広い。15分くらいで東平安名崎に着くと思っていたがそれは大きな誤解で

視界が開けて大きな看板が。「んみゃーち ○○××…」って変な言葉(ごめん)の書いてある看板に気が向いてしまい、東平安名崎へ曲がる道を見落としてまっすぐ行ってしまった。

慌ててUターンしたら、嗚呼、そこはガイドブックで見た宮古島の美しい風景、いや今日はどんよりとした風景だ。
はるかかなたの灯台までのまっすぐな道が、青と緑のコントラストに映えている。
途中の路肩に車を停め、デジカメで撮影だ!

〝嗚呼、この風景の全てを焼き付けたい…。晴れていたらサイコーだろうな〟そんなことを思っていた。
休憩所があるようだ。数台観光バス


Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:17│Comments(0)
│宮古島