てぃーだブログ › 沖縄にとろける

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年04月06日

松さん宅へ3

俺が鶴見で仕入れたリオンいやオリオンビールオリオンビール缶は全部空けてしまった。
もちろん泡盛も仕入れてきたのだが、
「年末に会った時にもらった鹿児島焼酎が残ってるよ。飲んじゃおう」
とのことで、ポンコツの地元・日置市の「小鶴黄麹」を
飲むことにした。
焼酎の正しい次ぎ方は意外にみんな知らないらしくて
「先にお湯を入れるんですよ」と解説する。
ちびりちびり飲む。ふたりで他愛のない会話を楽しむ。
正直、高校の時は同級生ではあったけど、それほど
仲が良いというわけではなかった松さんとの関係だったのに、
なぜか30歳を過ぎたあたりからは交流の機会が増えたな。
俺の結婚話が破談になりぐすん、どん底の精神状態のなか、俺は沖縄音楽
や沖縄文化との出会いで救われた。
松さんはダイビングで定期的に慶良間諸島で潜っているシュノーケルってこともあって
いつしか沖縄話で盛り上がり、やがて同級生の中で一番
語る友となったようだ。
まあ、うれしいじゃないか! こうやって新居にも呼んでもらって。
玉城千春さん似の奥さんと会えなかったのが残念だが(笑)。


松さんは最後にパスタを茹でている。
俺は再び三線三線を取出し、「豊年の歌」「花」「安里屋ユンタ」に
「島唄」「とうがにあやぐ」「イラヨイ月夜浜」とたっぷり歌う。音符オレンジ
松さんも俺の三線に合わせて調理をしながら口笛を吹いている。
どうやら俺の三線は“認知”されたようだ。
「やっぱ楽器は良いね。俺も再びトランペット吹こうかな。家を防音しないと
いけないけどねニコニコ
俺の三線で何か感じてくれたようだな。嬉しいことだ。
これからも、俺の歌で三線で、聴いてくれた人たちが何かを感じてもらえたら
それが俺の最大の喜びだな。
卑下することはないな、俺は。おすまし

「今日は良かった。そろそろおいとましないとねニコニコ
「ほんとに歩いて帰るのか? けっこう駅まで遠いぞびっくり!
「大丈夫です。今は毎日1時間は歩いてますから。では夏に那覇でGOOD
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 22:10Comments(0)横浜滞在

2011年04月05日

松さん宅へ2

乾杯をしたけど、松さんは冷蔵庫からアボガドを出して、器用に皮をむき、
種を取り出し切り刻む。びっくり!
トマトやスズキだったかな切り身と、さっきのアボガドにきゅうりとを
オリーブオイルとか薄口しょうゆで混ぜ合わせてはサラダを作っている。
「ごめんな、まだ出来上がるまで時間かかるから」
とのことで、自分は持ってきたマイ三線三線を取り出して
大リビングで歌うことにしよう。
“さてぃーむー めでーたーやー クヌーミユーニー…♪”と
お気に入りの名曲「かたみ節」を歌う。
吹き抜けの天井にブラックの壁に音がぶつかっていく。
気持ちが良いね。
「ポンコツは口で言うだけあって、(三線が)うまいね!ニコニコ
とめったに人をほめないクールでスーパードライな松さんから
お褒めの言葉を引き出したな、世は満足じゃ(笑)。


「一応ここは湘南だけど、見てのとおり自然も多いし車車がないと
不便なとこだよ。俺はポンコツみたいにどこでも歩くことはしない(笑)」
「しょうなんですか?」
「またギャグだな。あかんべーで、沖縄にはいつ行くの? 俺は8月にダイビングで行くけど」
「そのころまでには、行くいや住むって気持ちでいますよ」
「じゃあ、次回の飲みビールジョッキはようやく那覇でだね。楽しみだな」
「そうですね。民謡酒場でも行きましょうか?」
「任せるよ。いよいよポンコツも一歩踏み出したなあ」
そうだな、俺は踏み出しちゃったな。もう戻れないし戻る気もなし。
数年後俺は路上に居るのか? 餓死してるのか? それとも
毎晩カチャーシーと泡盛か? 海ぶどうにオリオンか?
「数年後は俺とダイビングになってるよ。阿嘉島でねおすまし
嬉しいこと言ってくれるね、松さんサンキュー。
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 12:01Comments(0)横浜滞在

2011年04月04日

松さん宅へ…

日曜日は、このブログでもおなじみ? 沖縄つながりの同級生・松さん(仮名)
宅へ。愛の新居ハートに呼んでもらった。
新居はなんと湘南だ、素晴らしいね。
駅まで外車で迎えに来てもらい(笑)、黒い壁が印象的な新居へと
案内される。
「おお、ブラックハウスだねびっくり!
感心する自分を見ては松さんは「これは建築家の趣味だよ、ヘンムカッ」と苦笑いだ。
とにかく面前に家が建たないことを最大のポイントにしていたそうな。
高台にあり、敷地の前は道路と林で、うんまい具合で調整区域になっているそうだから
まあ、安心といったところか。
飼い猫2匹が俺を迎えてくれたが、猫は他人っていうのがわかっているらしく
俺の匂い(笑)で引っ込んでしまった。

「今日はようこそ。キロロの玉城千春に似た妻はいないけどゆっくりしてってくれよ」
松さんはせっせこ料理を作る。仕込がある程度してあったようだが
それでも到着してから40分は空腹だ。
鶴見で買ってきたリオンじゃないや、オリオンオリオンビール缶で(笑)乾杯し、
ちびりちびり飲む。
新居はPP分離で2階に大リビングがあるね。
大画面テレビに、ノートPC。パソコン
航空機の雑誌に猫のスペース。
壁に何もつけないことをコンセプトにしているようで
ポスターもカレンダーも、新婚なのに写真すら一枚も置いていない。びっくり!
「自分たちは式を挙げてないからね」とぶっきらぼうに
松さんは言う。
松さんに限らず、うん俺の同級生も降灰いや後輩たちも家を建てたり
マンションを購入する世代になってきたな。
で、この俺は、また不確実な毎日へ突入か…。ぐすん
「ポンちゃん、また君のいつもの病気だな。ポンコツはポンコツで人と
比べる存在ではないよ。夢が現実になる手前まで来ているだろう」
「そうだね、これからバリバリ走ってイクサー」
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 18:32Comments(0)横浜滞在

2011年04月01日

三線

土手で弾く唄三線は最高だね。
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 19:59Comments(0)三線ライフ

2011年03月27日

鶴見に振られて綱島へ

昨日は朝から夕方まではセミナー参加。
一ヶ月ぶりの講義を受けて、
それから受講生の方との懇親会に参加。
お開きになってから、何か飲み足りなくなって
鶴見で飲もうと思って電車を乗り過ごす。
京急鶴見駅前の、昔、松さんと飲んだ沖縄居酒屋は
残念ながら満席で(泣)、1席くらいなんとかならんかと
交渉したけどだめだった。ぐすん
仕方ない。部屋に帰ろう。
バスに乗っていたら、“そういえばトレッサ横浜の近くに沖縄飲み屋があったような…”
ってなことで、トレッサでバスを降りて、家系ラーメン屋を
過ぎたら、おお、沖縄居酒屋があるではないか!びっくり!
入ってみるかね。
店には申し訳ないが、空いていたので、カウンターで
シークワーサーサワーカクテルと島らっきょうを頼む。
店には宮古島のフリーペーパがたくさんおいてあって
確か民謡コンクールの優秀賞合格以来、宮古の飲み屋に行ってないなあ
と思いつつ、ペラペラめくる。
店の人は宮古出身とのことであるが、常連客さんとの
会話に夢中で、どこの得体の知れない一見客(俺のこと)には
さほどかまってはくれなかったが、店はきれいにしてあるし、
まあまあ良かったということにしておこう。
「不定期でライブもやってますから、またいらしてください」とのことだった。
さて、部屋に戻って寝よう。
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 12:44Comments(0)横浜滞在

2011年03月26日

ランキング1位!

ランキングが1位になっている!
すごいなあ、大して書いてないのに…。

狭い【鹿児島県】カテゴリーだから、意味ないか(爆)。

  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 07:02Comments(0)個人的なこと

2011年03月25日

鶴見へ買出し

最近はコンビニにもカップ麺の沖縄そば沖縄そばが普通に販売されている。
それは実にすばらしいことだ。ニコニコ
でも、さすがにオリオンオリオンビール缶はどこでも手に入るってことはない。
ましてや、俺の心の友・海ぶどうはあるはずもない。
そんなときは、綱島から鶴見まで買出しに行こう。
ってなわけで、たまあにバスバスに乗って鶴見の沖縄ショップまで
買出しに行くのが定番になってきたな。
本数の少ない鶴見線に乗って弁天橋で降りて
そこからは勘を頼りに仲通りまで歩いていけば
あとは、かごにお目当ての品物を入れるだけだな(笑)。
海ぶどう、島らっきょう、ルートビアにオリオンに
あとそれと、アーサ汁がおいしいね。
エコバッグに詰め込んだら帰って晩酌しよう…。
と、震災まではしていました。
一体、何しに綱島に滞在しに来たんでしょうねえ。ベー

今は、お酒飲む気分じゃないね。ぐすん
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:12Comments(0)横浜滞在

2011年03月23日

滞在一ヶ月

横浜・綱島に滞在してもう一ヶ月だな。
ちょっといろんなことがありすぎて、精神的に不安定だったけど、
やっとこうやってPCに向かえるようになった。
でも、この瞬間でも揺れるのが参る。

滞在先に綱島を選んだのには多少理由があって、
ほんとはせっかくの機会だから、鶴見が第一希望だったんだ。
もちろん、鶴見だったら毎晩沖縄飲み屋だな…っていう不埒な理由だが。
しかし残念ながら、鶴見では希望していた物件に空きがなく、
空きがあっても予算オーバー状態。ぐすん
ふむふむ、綱島はどうだろう。昔住んでいたこともあるし、
この街で再出発でも。
調べてみたら、駅からは遠いが予算もOKだし、
しかも駅前には沖縄飲み屋があるそうじゃないか!ピース
ってなわけで、綱島に住んで一ヶ月。
その、あの、もちろん、週一回のペースで
その沖縄飲み屋には通っている。
キープした泡盛も1本“消化”した(笑)。
店の人にも、俺の顔と名前を覚えてもらったようで、
行けばカウンターが指定席になっている。
もちろん、最初に海ぶどうを頼むことは忘れない。
海ぶどうは俺らの心の友だ。
海ぶどうをつまみ、オリオンビールジョッキでのどを潤してから、
泡盛をひとり、ちびりちびり飲むのが至福のときだな。

ライブはたまたま自分が来た日に、宮古島の古謝唄者や和おんの
小太郎さんの師匠でもある、あのスーパー唄者・長間たかおさんを
体験することができた。
超ハイパープレイに全身がしびれたね。びっくり!
ライブはたまにしかやっていないようだが。
三線三線は置いてあったかな? 自分も歌いたいな。

  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:34Comments(0)横浜滞在

2011年03月21日

自分にできること


自分にできることを少しでもしていこう。
今できることは募金だけだが…。

  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 21:05Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年03月06日

アイム バック

横浜の綱島。僕が幼稚園の年長のとき、世田谷区から引越ししてきて
それから埼玉の吉川へ引っ越すまでの6年間をこの街で過ごした。
ここでの僕の印象は、自分で言うのも何だが、“まだ人格が形成されていない頃”で
いわゆる自閉症のようなものであった。ぐすん
他人に対して、何も要望のできない人間でしかなかった。
でも、僕は横浜・綱島の街が大好きだった。
だから、埼玉の吉川へ引っ越すことが決まったときは、大ショックだった。がーん
あのころの武蔵野線は40分に1本の時代だ。
“超田舎じゃないか、吉川…がーん
でもそんな僕の気持ちを無視するように、ポンコツ一家は引越しした。
はるか昔の話だな(爆)。

平成22年2月21日、ポンコツは再びこの街へ戻ってきた。おすまし
ほんとに変わってしまった。面影はところどころなんだけど。
でも、鶴見川の土手を歩いていれば、自閉症時代の僕がよみがえってくる。
ここでの滞在は約2ヶ月の予定であるね。
でも嬉しくて仕方がない。
一生鹿児島の田舎にいるつもりだったから。
そのつもりで“夜逃げ”したのだから(笑)。
でも、僕は目覚めた。覚醒したのだ。
安住・安定・ほどほど・愚痴・防衛・投げやり・適度・マンネリ…。ベー
このような日々から脱却して、もう一度ほんとにポンコツらしさを
取り戻すために僕は綱島にやってきた。
もちろん、根底にあるのは沖縄沖縄本島への想い。三線三線への想い。
うまくミックスさせながら、今後の人生を楽しく突っ走ろう。
AWAKE…、この言葉は僕の今年のテーマ。
その言葉のとおり、ポンコツは目覚めたよ。
さあ、三線三線でも弾こうか(笑)。
  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 22:46Comments(0)横浜滞在

2011年02月28日

多良間


多良間を感じる画像だと思わない? ちょっとブレているが、
俺のお気に入りの画像だな。おすまし

明日からは文章を書くようにしよう。(苦笑)  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:27Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月27日

キビ4


今年のキビは糖度が例年より低いらしいです。
師匠のキビの結果はいかに?  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 22:00Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月26日

泡盛


たまにはキープしないとな。ピース  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 07:23Comments(2)沖縄コラム・散文

2011年02月25日

海ぶどう


こいつを食べているときが幸せだな。ニコニコ  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 20:00Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月24日

オリオンビール


これに勝るものなどないな。ニコニコ  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 17:11Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月23日

シークワーサーサワー


おいしいな。  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 17:59Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月22日

やぎ2


多良間のやぎが恋しくなってきたな。  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 17:20Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月21日

フクギ


今日は眠れないな。いよいよ出発だ。  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 04:18Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月20日

漫湖


今度は晴れているときに散歩だな。  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 10:19Comments(0)沖縄コラム・散文

2011年02月19日

多良間牛


どことなく、北海道に居る感覚を一瞬覚えますね。  


Posted by ポンコツ34@那覇 at 11:15Comments(0)沖縄コラム・散文